odos 有機反応データベース

  1. ピナコール転位 Pinacol Rearrangement

    概要vic-ジオール化合物(ピナコール)は強酸性条件に伏すと、脱水を伴った転位を起こし、カルボニル化合物を与える。アルキル基、アリール基、ヒドリドのいずれも転位する可能性がある。このため、置換基R1~R4が異なる…

  2. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Alcohol to Alkane

    概要アルコールをアルカンへと直接還元することは一般に困難である。ハロゲン…

  3. 三枝・伊藤 インドール合成 Saegusa-Ito Indole Synthesis

    概要オルトアルキル置換芳香族イソニトリルを強塩基で処理し、インドールを得る方法。…

  4. ベンゾイン縮合反応 Benzoin Condensation

    概要二当量の芳香族アルデヒドが、シアニド源などの求核触媒存在下に縮合し、ベンゾイ…

  5. 四酸化ルテニウム Ruthenium Tetroxide (RuO4)

    概要超強力な酸化剤として働く。通常の酸化条件では達成不可能なベンゼン環やオレフィンの酸化的開裂が…

  6. ピナコールカップリング Pinacol Coupling

  7. 檜山クロスカップリング Hiyama Cross Coupling

  8. クライゼン縮合 Claisen Condensation

  9. 山口マクロラクトン化 Yamaguchi Macrolactonizaion

  10. ビシュラー・メーラウ インドール合成 Bischler-Mohlau Indole Synthesis

  11. カルバメート系保護基 Carbamate Protection

  12. カニッツァロ反応 Cannizzaro Reaction

  13. クライゼン転位 Claisen Rearrangement

  14. ウォルフ転位 Wolff Rearrangement

  15. フィッシャー インドール合成 Fischer Indole Synthesis

  16. シュタウディンガー反応 Staudinger Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 野依記念物質科学研究館
  2. ジェイ・キースリング Jay Keasling
  3. コルチスタチン /Cortistatin
  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫: XP-PEN Deco01の巻
  5. 実験ノートを復刻し公開へ 高峰譲吉らのアドレナリン
  6. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】
  7. 嗚呼、美しい高分子の世界

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…