odos 有機反応データベース

  1. シュミット グリコシル化反応 Schmidt Glycosylation

    概要トリクロロアセトイミデートをBF3OEt2やTBSOTf等のルイス酸で活性化し、オキソニウムカチオンを発生させてグリコシル化を行う方法。複製するトリクロロアセトアミドが中性であるため、反応液の酸性度が大きく変化しないという特長がある…

  2. マクコーマック反応 McCormack Reaction

    概要ジエンと塩化リンから、ホスホラン骨格を持つ化合物を得る手法。 (さら…

  3. コンベス キノリン合成 Combes Quinoline Synthesis

    概要アニリンおよび1,3-ジケトンからキノリン誘導体を得る手法。 (さら…

  4. ニーメントウスキー キノリン/キナゾリン合成 Niementowski Quinoline/Quinazoline Synthesis

    概要アンスラニル酸とケトンを用いる置換キノリン合成。ケトンの代わりにアミドを用い…

  5. シュタウディンガー ケテン環化付加 Staudinger Ketene Cycloaddition

    概要系中で生成させたケテンとアルデヒドもしくはイミンを反応させることで、βラクト…

  6. シャウ ピリミジン合成 Shaw Pyrimidine Synthesis

  7. ビシュラー・ナピエラルスキー イソキノリン合成 Bischler-Napieralski Isoquinoline Synthesis

  8. ヒンスバーグ チオフェン合成 Hinsberg Thiophene Synthesis

  9. エピスルフィド合成 Episulfide Synthesis

  10. FAMSO

  11. パターノ・ビューチ反応 Paterno-Buchi Reaction

  12. メーヤワイン アリール化反応 Meerwein Arylation

  13. フォン・リヒター反応 von Richter Reaction

  14. ネバー転位 Neber Rearrangement

  15. フィンケルシュタイン反応 Finkelstein Reaction

  16. カルボニル-エン反応(プリンス反応) Carbonyl-Ene Reaction (Prins Reaction)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 産学官若手交流会(さんわか)第19回ワークショップ のご案内
  2. バイオタージ Isolera: フラッシュ自動精製装置がSPEED UP!
  3. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板
  4. 分析技術ーChemical Times特集より
  5. ケミストリー通り
  6. 第3回「Matlantis User Conference」
  7. 二刀流センサーで細胞を光らせろ!― 合成分子でタンパク質の蛍光を制御する化学遺伝学センサーの開発 ―

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP