[スポンサーリンク]

B

ブンテ塩~無臭の含硫黄ビルディングブロック~

[スポンサーリンク]

ブンテ塩はR-S2O3の構造を持つ有機硫黄化合物(塩)の総称で、カテネーションを起こしたS-S結合を有しています。この特性を活かした有機硫黄化学の重要な合成中間体として、また、ラジカル重合開始剤や感光性染料、さらにはパーマの毛髪処理剤として注目されています。以下では代表的な合成法、反応と最近の研究、応用例をご紹介します。

ブンテ塩の構造

製法

・ハロゲン化アルキルとチオ硫酸塩のSN2反応[1]

合成例

1-ブロモブタンからの合成 [2]

・スルフェン酸クロリドと亜硫酸塩[3]

スルフェン酸クロリドからの合成

ハロゲン化アルキルと亜硫酸塩のSN2反応では調製不能な芳香族ブンテ塩も合成できることが特徴です。

反応

・S原子上での求核置換

Na[O3S2R] + NaSR’ → RSSR’ + Na2SO3

ブンテ塩とチオラートとの反応[1]

→チオラートを作用させることにより、合成法の限られる非対称ジスルフィドを簡便に調製可能です。

ほかの求核剤とも反応します。たとえばシアン化物イオンCNと反応してチオシアン酸エステルを与えます[4]。

ブンテ塩の合成とシアン化合物イオンとの反応

・加水分解

加水分解

酸触媒下での加水分解によって対応するチオールへ変換されます。

・酸化

過酸化水素による酸化 [2]

ヨウ素や過酸化水素などの穏和な酸化剤によりジスルフィドを与えます。

より強力な硝酸ではスルホン酸、塩素ではスルホン酸クロリドまで酸化されます。

・チオアセタール化[5]

アルデヒドとの反応

ブンテ塩は無臭のチオール等価体としてふるまい、穏和な条件でアルデヒドのチオアセタール化に用いることができます。

最近の進展

・ヨウ素触媒下でインドール誘導体の3-位にスルフィドを導入できます[6]。

(画像:[6])

・悪臭のないチオール等価体として、エノンへのマイケル付加に利用された[7]ほか、アルケンへの付加[8]も報告されています。

(画像:[7])

(画像:[8])

・同じく臭気のないチオール等価体という特性を活かし、モノフルオロメチル化剤として利用されました[9]。

(画像:[9])


応用

・ラジカル重合開始剤

ある種のブンテ塩は光によってS-S結合がホモリティックに解列するため、ラジカル重合開始剤としての利用が検討されました[10]。

ブンテ塩の光分解(画像:[10])

・染料

感光性染料としての利用が検討されました[11]。

・パーマ

パーマ(縮毛矯正)に用いる毛髪処理剤には、従来人体に有害なホルムアルデヒドとグリオキシル酸が用いられてきましたが、近年ブンテ塩を利用する手法が開発されています[12]。

 

参考文献

*総説 Current Organocatalysis, 2018, 5, 182-195. DOI : 10.2174/2213337206666181122101209

  1. Org. Synth. 58: 147. doi:10.15227/orgsyn.058.0147
  2. J. Am. Chem. Soc.”. 64, s. 149-150, 1942. DOI10.1021/ja01253a040
  3. J. Org. Chem.”. 20, s. 475-487, 1955. DOI10.1021/jo01122a010
  4. Siegfried HauptmannOrganische Chemie, 2. durchgesehene Auflage, VEB Deutscher Verlag für Grundstoffindustrie, Leipzig, 1985, S. 470, ISBN 3-342-00280-8.
  5. J. Am. Chem. Soc.”. 63, s. 658-659, 1941. DOI10.1021/ja01848a007
  6. J. Org. Chem. 2016, 81, 10, 4262–4268. https://doi.org/10.1021/acs.joc.6b00636
  7. RSC Adv., 2015, 5, 27107-27111. https://doi.org/10.1039/C5RA01381J
  8. Synlett 2017, 28,A-F. DOI: 10.1055/s-0036-1588144
  9. Org. Lett. 2018, 20, 19, 6270–6273. https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acs.orglett.8b02753
  10. 工業化学雑誌, 1970, 73 巻, 4 号, p. 805-811. https://doi.org/10.1246/nikkashi1898.73.4_805
  11. Bulletin of the Chemical Society of Japan 1973, Vol.46, No.5, 1509-1511. https://doi.org/10.1246/bcsj.46.1509
  12. 特表2020-515568

関連書籍

[amazonjs asin=”4759814167″ locale=”JP” title=”現代有機硫黄化学: 基礎から応用まで (DOJIN ACADEMIC SERIES)”] [amazonjs asin=”4759800913″ locale=”JP” title=”有機硫黄化学 (合成反応編)”]
gaming voltammetry

berg

投稿者の記事一覧

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

関連記事

  1. ノリッシュ反応 Norrish Reaction
  2. グレーサー反応 Glaser Reaction
  3. パール・クノール チオフェン合成 Paal-Knorr Thio…
  4. 隣接基関与 Neighboring Group Particip…
  5. ピクテ・ガムス イソキノリン合成 Pictet-Gams Iso…
  6. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuste…
  7. バートン トリフルオロメチル化 Burton Trifluoro…
  8. エンインメタセシス Enyne Metathesis

注目情報

ピックアップ記事

  1. 城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI
  2. 若手研究者vsノーベル賞受賞者 【化学者とは?!編】
  3. リケラボとコラボして特集記事を配信します
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録XV ~博士,再現性を高める①~
  5. プロセス化学ー合成化学の限界に挑戦するー
  6. セールスコピー大全: 見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方
  7. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電
  8. Marcusの逆転領域で一石二鳥
  9. 高活性な不斉求核有機触媒の創製
  10. 第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー