[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

サクセナ・エヴァンス還元 Saksena-Evans Reduction

[スポンサーリンク]

概要

β-ヒドロキシケトンを立体選択的に還元し、anti-1,3-ジオールを得る方法。

syn-1,3-ジオールを与えるEt2BOMe+NaBH4(奈良坂・Prasad還元)やZn(BH4)2還元などと相補的に用いられる。


基本文献

  <review>

反応機構

反応剤の求核力は弱いため、分子間形式では反応しない。β位ヒドロキシル基に結合した状態から分子内還元で反応が進行すると考えられている。このうえで、置換基の1,3-ジアキシアル反発を最小化するような遷移状態を考えると説明可能。

反応例

StigmatellinAの合成[1]

Kinamycin Cの合成[2]

(-)-Himgalineの合成[3]: 必ずしも1,3-関係でなくとも、立体選択性を発現させることができる例。なお、このケースではNaBH4還元を用いるとaxialアルコールのみが得られる。

関連動画

参考文献

  1. Enders, D.; Geibel, G.; Osborne, S. Chem. Eur. J. 2000, 6, 1302. [abstract]
  2. Lei, X.; Porco, J. A. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 14790. doi:10.1021/ja066621v
  3. Shah, U.; Chackalamannil, S.; Ganguly, A. K.; Chelliah, M.; Kolotuchin, S.; Buevich, A.; McPhail, A. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 12654. doi:10.1021/ja065198n

関連反応

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 三枝・伊藤酸化 Saegusa-Ito Oxidation
  2. ウギ反応 Ugi Reaction
  3. ハンチュ ジヒドロピリジン合成  Hantzsch Dihydr…
  4. ジョーンズ酸化 Jones Oxidation
  5. tert-ブトキシカルボニル保護基 Boc Protecting…
  6. ベックマン開裂 Beckmann Fragmentation
  7. MSH試薬 MSH reagent
  8. 北エステル化反応 Kita Esterification

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 向山酸化剤
  2. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】
  3. 多成分連結反応 Multicomponent Reaction (MCR)
  4. コランニュレンの安定結合を切る
  5. 役に立たない「アートとしての科学」
  6. 感染制御ー薬剤耐性(AMR)ーChemical Times特集より
  7. 重医薬品(重水素化医薬品、heavy drug)
  8. 【超難問】幻のインドールアルカロイドの全合成【パズル】
  9. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~
  10. 科学的発見を加速する新研究ツール「SciFinder n」を発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

分子は基板表面で「寝返り」をうつ!「一時停止」蒸着法で自発分極の制御自在

第613回のスポットライトリサーチは、千葉大学 石井久夫研究室の大原 正裕(おおはら まさひろ)さん…

GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子…

化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-

「化合物データの帰属チェックリスト、見やすいんですが、もっと使いやすくならないですか」ある日、ラ…

酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–

酢酸ウラニル(VI) (UO2(CH3COO)2·2H2O) はウラニル (二酸化ウ…

機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

第612回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学 大学院理工学府(五東研究室)博士課程後期1年の坂…

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP