[スポンサーリンク]

N

奈良坂・プラサード還元 Narasaka-Prasad Reduction

[スポンサーリンク]

概要

βヒドロキシケトンを立体選択的に還元し、syn-1,3-ジオールを与える方法。anti-1,3-diolを与えるMe4N[HB(OAc)3](Evans-Saksena還元)とは相補的な位置づけにある。

基本文献

 <review>

反応機構

ホウ素添加物がヒドロキシル基を介して6員環キレート構造を形成し、還元剤である水素化ホウ素ナトリウムがいす型生成物を与えるように還元する。

反応例

カテコールボランを用いることで少成分で同様の還元が行える[1]

HMG還元酵素阻害剤の合成[2]

Amphidinol 3 C1-C52フラグメントの合成[3]

参考文献

  1. Evans, D. A.; Hoveyda, A. H. J. Org. Chem. 1990, 55, 5190. doi:10.1021/jo00305a005
  2. Sletzinger, M.; Verhoeven, T. R.; Volante, R. P.; McNamara, J. M.; Corley, E. G.; Liu, T. M. H.  Tetrahedron Lett. 1985, 26, 2951. doi:10.1016/S0040-4039(00)98589-7
  3. Huckins, J. R.;  de Vicente, J.; Rychnovsky, S. D. Org. Lett. 2007, 9, 4757.doi: 10.1021/ol7020934.

関連反応

  • エヴァンス・サクセナ還元 Evans-Saksena Reduction

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ジョンソン・クライゼン転位 Johnson-Claisen Re…
  2. ペイン転位 Payne Rearrangement
  3. ジムロート転位 (ANRORC 型) Dimroth Rear…
  4. 有機亜鉛試薬 Organozinc Reagent
  5. フィッシャー・スペイア エステル合成 Fischer-Speie…
  6. クレーンケ ピリジン合成 Kröhnke Pyridine Sy…
  7. ヘイオース・パリッシュ・エダー・ザウアー・ウィーチャート反応 H…
  8. ピニック(クラウス)酸化 Pinnick(Kraus) Oxid…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 国際化学オリンピック、日本の高校生4名「銀」獲得
  2. マーデルング インドール合成 Madelung Indole Synthesis
  3. 第66回「物質の宇宙:未知の化合物を追い求めて」山本 隆文 准教授
  4. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Waterman教授
  5. 【速報】2018年ノーベル化学賞は「進化分子工学研究への貢献」に!
  6. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場
  7. 香りの化学4
  8. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III
  9. 総合化学大手5社の前期、4社が経常減益
  10. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2018」を発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP