[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

可逆的付加-開裂連鎖移動重合 RAFT Polymerization

[スポンサーリンク]

概要

可逆的付加-開裂連鎖移動重合(Reversible Addition-Fragmentation Chain Transfer Polymerization, RAFT重合)は制御リビングラジカル重合法の一種である。

チオカルボニル化合物を連鎖移動剤として用いてラジカル重合を行うことで、分子量分布の狭いポリマーを、分子量を制御しつつ合成できる。

ラジカルを活性種とする特性ゆえに官能基性モノマーが使用可能であり、水溶媒でも重合可能である。原子移動重合法(ATRP)と異なり、系にハロゲン・重金属などを含まないこと、ポリマー両末端を官能基化できるなどの特徴をもつ。

この特性ゆえに、とりわけ生体適合材料への応用が期待されている手法である。

 

基本文献

・ Chiefari, J.; Chong, Y. K.; Ercole, F.; Krstina, J.; Jeffery, K.; Le, T. P. T.; Mayadunne, R. T. A.; Meijs, G. F.; Moad, C. L.; Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Macromolecules 1998, 31, 5559. DOI: 10.1021/ma9804951
・ Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Aust. J. Chem. 2005, 58, 379. doi:10.1071/CH05072

<review>
・Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Polymer 2008, 49, 1079. doi:10.1016/j.polymer.2007.11.020
・Semsarilar, M.; Perrier, S. Nat. Chem. 2010, 2, 811. doi: 10.1038/nchem.853
・Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Chem. Asian J. 2013, 8, 1634. DOI: 10.1002/asia.201300262
・Keddle, D. J. Chem. Soc. Rev. 2014, 43, 496. DOI: 10.1039/C3CS60290G

 

反応機構

ラジカル成長末端はチオカルボニル基と結合し、もう片方の鎖-硫黄原子が切断されて追い出される形でモノマーと反応する。このように2つの鎖が並行して重合をおこす。活性種の濃度を低くできるため、副反応が起こりにく分子量分布の狭いポリマーができる。 RAFT_2.gif (Sigma-Aldrichのページより引用)

 

反応例

RAFT連鎖移動剤の構造を変えることで、様々な形状のポリマーを合成することが出来る(参照:Sigma-Aldrichのページ)。ジチオエステル型では一方向伸長が起きるが、トリチオカーボネート型では二方向伸長が起きる。

 

関連動画

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連書籍

[amazonjs asin=”3319060767″ locale=”JP” title=”Novel Macromolecular Architectures via a Combination of Cyclodextrin Host/Guest Complexation and RAFT Polymerization (Springer Theses)”][amazonjs asin=”3527319247″ locale=”JP” title=”Handbook of RAFT Polymerization”][amazonjs asin=”384339153X” locale=”JP” title=”Synthesis of Nano-Scale Core-Shell Particles by Raft Polymerizations”][amazonjs asin=”0841269963″ locale=”JP” title=”Controlled/Living Radical Polymerization: Progress in RAFT, DT, NMP & OMRP (Acs Symposium Series)”][amazonjs asin=”0080442862″ locale=”JP” title=”The Chemistry of Radical Polymerization, Second Edition”]

 

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 森田・ベイリス・ヒルマン反応 Morita-Baylis-Hil…
  2. ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidati…
  3. ウィルゲロット反応 Willgerodt Reaction
  4. 芳香環のハロゲン化 Halogenation of Aromat…
  5. 脱水素型クロスカップリング Cross Dehydrogenat…
  6. ハートウィグ ヒドロアミノ化反応 Hartwig Hydroam…
  7. カチオン重合 Cationic Polymerization
  8. カルバメート系保護基 Carbamate Protection

注目情報

ピックアップ記事

  1. Nazarov環化を利用した全合成研究
  2. 第173回―「新たな蛍光色素が実現する生細胞イメージングと治療法」Marina Kuimova准教授
  3. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜
  4. ニール・K・ガーグ Neil K. Garg
  5. 求核的フルオロアルキル化 Nucleophilic Fluoroalkylation
  6. フェルキン・アーン モデル Felkin-Anh Model
  7. ハーバート・ブラウン Herbert C. Brown
  8. 電気化学の力で有機色素を自在に塗布する!
  9. ハンチュ エステルを用いる水素移動還元 Transfer Hydrogenation with Hantzsch Ester
  10. アルケンでCatellani反応: 長年解決されなかった副反応を制御した

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP