概要
ヨウ素はハロゲン元素の中でも分極しやすく、電気陰性度が小さい。このため高い原子価状態を取る事ができる。
アピカル位の原子団が脱離するに伴い、安定なI価のヨウ素へと還元されるため、高い脱離能と酸化能を示す。
合成化学的に有用なIII価ヨウ素試薬(λ3-iodane)としては、以下のものが代表的である。
ヨウ素原子はV価(λ5-iodane)やVII価の状態もとることができる。中でもIBXやDess-Martin試薬、過ヨウ素酸塩などは、穏和な酸化剤として効果的に活用されている。
基本文献
<review>
- Valvoglis, A. Synthesis 1984, 709.
- Stang, P. F.; Zhdankin, V. V. Chem. Rev. 1996, 96, 1123. DOI: 10.1021/cr940424+
- Varvoglis, A.; Spyroudis, S. Synlett 1998, 221. DOI: 10.1055/s-1998-1619
- Zhdankin, V. V.; Stang, P. J. Chem. Rev. 2002, 102, 2523. doi:10.1021/cr010003+
- Moriarty, R. M. J. Org. Chem. 2005, 70, 2893. doi:10.1021/jo050117b
- Wirth, T. Angew. Chem. Int. Ed. 2005, 44, 3656. DOI: 10.1002/anie.200500115
- Deprez, N. R.; Sanford, M. S. Inorg. Chem. 2007, 46, 1924. doi:10.1021/ic0620337
- Zhdankin, V. V. Chem. Rev. 2008, 108, 5299. doi:10.1021/cr800332c
- Ochiai, M.; Miyamoto, K. Eur. J. Org. Chem. 2008, 4229. DOI: 10.1002/ejoc.200800416
- Merritt, E. A.; Olofsson, B. Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 9052. DOI: 10.1002/anie.200904689
- Dohi, T.; Kita, Y. Chem. Commun. 2009, 2073. DOI: 10.1039/b821747e
- Uyanik, M.; Ishihara, K. Chem. Commun. 2009, 2086. DOI: 10.1039/b823399c
反応機構
ヨウ素化合物の反応性は、アピカル位の超原子価結合が脱離しやすい形状をしているほど高くなる。
反応例
キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化[1]
近年ではヨウ素を触媒量に減ずるための研究開発が脚光を浴びている。
実験手順
実験のコツ・テクニック
参考文献
(1) Dohi, T.; Maruyama, A.; Takenaga, N.; Senami, K.; Minamitsuji, Y.; Fujioka, H.; Carmmerer, S. B.; Kita, Y. Angew. Chem. Int.Ed. 2008, 47, 3787. doi:10.1002/anie.200800464
関連反応
関連書籍
[amazonjs asin=”3540441077″ locale=”JP” title=”Hypervalent Iodine Chemistry: Modern Developments in Organic Synthesis (Topics in Current Chemistry)”][amazonjs asin=”0127149759″ locale=”JP” title=”Hypervalent Iodine in Organic Synthesis (Best Synthetic Methods)”]外部リンク
- 超原子価ヨウ素及び超原子価臭素化合物の化学の展開(徳島大学薬学部・落合研究室)
- 超原子価ヨウ素化合物(PDF,TCIプロダクトノート)
- 超原子価- Wikipedia
- 超原子価ハロガンとその有機合成化学反応
- ヨウ素学会
- Hypervalent Iodine Chemistry (organic-chemistry.org)
- Hypervalent Iodine Compounds (organic-chemistry.org)
- Periodinane – Wikipedia
- The Chemistry of Hypervalent Iodine (PDF, MacMillan’s group)