[スポンサーリンク]

M

向山縮合試薬 Mukaiyama Condensation Reagent

[スポンサーリンク]

 

概要

2-ハロ-N-アルキルピリジニウム塩は向山試薬と呼ばれ、エステル縮合の良好な促進剤として機能する。

 

基本文献

・Narasaka, K.; Maruyama, K.; Mukaiyama, T. Chem. Lett. 1978,
885. doi:10.1246/cl.1978.885
・Review for macrolactonization: Parenty, A.; Moreau, X.; Campagne,
J.-M. Chem. Rev. 2006, 106, 911.
DOI: 10.1021/cr0301402

反応機構

mukaiyama_ester_3.gif

反応例

プロスタグランジンF-ラクトンの合成[1] mukaiyama_ester_2.gif
マクロラクタム化への応用
mukaiyama_ester_4.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Narasaka, K.; Maruyama, K.; Mukaiyama, T. Chem. Lett. 1978, 885. doi:10.1246/cl.1978.885

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フリース転位 Fries Rearrangment
  2. オッペナウアー酸化 Oppenauer Oxidation
  3. システイン選択的タンパク質修飾反応 Cys-Selective …
  4. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuste…
  5. ケテンの[2+2]環化付加反応 [2+2] Cycloaddit…
  6. マンニッヒ反応 Mannich Reaction
  7. モッシャー法 Mosher Method
  8. アセト酢酸エステル/マロン酸エステル合成 Acetoacetic…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日本化学界の英文誌 科学分野 ウェッブ公開の世界最速実現
  2. 自分の強みを活かして化学的に新しいことの実現を!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー④】
  3. 分子があつまる力を利用したオリゴマーのプログラム合成法
  4. イミデートラジカルを経由するアルコールのβ位選択的C-Hアミノ化反応
  5. ギ酸 (formic acid)
  6. 有機強相関電子材料の可逆的な絶縁体-金属転移の誘起に成功
  7. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  8. MIT、空気中から低濃度の二酸化炭素を除去できる新手法を開発
  9. ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発
  10. 秋吉一成 Akiyoshi Kazunari

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP