[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

ゾムレ・ハウザー転位 Sommelet-Hauser Rearrangement

[スポンサーリンク]

窒素化合物→窒素化合物

概要

ベンジル置換4級アンモニウム塩を強塩基で処理すると、アンモニウムイリドを経由して、o-(3級アミノメチル)トルエンが得られる。Stevens転位と競争的に起こる。

基本文献

  • Sommelet, M. Compt. Rend. 1937, 205, 56.
  • Kantor, S. W.; Hauser, C. R. J. Am. Chem. Soc. 195173, 4122.
  • Brewster, J. H.; Eliel, E. L. Org. React. 19537, 99.
  • Pine, S. H. Org. React. 1970, 18, 403.
  • Marko, I. E. Comprehensive Organic Synthesis 19913, 913.

 

反応機構

som_hau_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporati…
  2. ランバーグ・バックランド転位 Ramberg-Backlund …
  3. ポヴァロフ反応 Povarov Reaction
  4. 1,3-ジチアン 1,3-Dithiane
  5. ゼムラー・ウォルフ反応 Semmeler-Wolff React…
  6. 根岸カルボメタル化 Negishi Carbometalatio…
  7. 秋山・寺田触媒 Akiyama-Terada Catalyst
  8. クラブトリー触媒 Crabtree’s Cataly…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 位置選択性の制御が可能なスチレンのヒドロアリール化
  2. 日本プロセス化学会2018ウインターシンポジウム
  3. B≡B Triple Bond
  4. 第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授
  5. サラダ油はなぜ燃えにくい? -引火点と発火点-
  6. フォン・ペックマン反応 von Pechmann Reaction
  7. フランシス・アーノルド Frances H. Arnold
  8. 可視光で芳香環を立体選択的に壊す
  9. タミフルの効果
  10. ビリジカタムトキシン Viridicatumtoxin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー