[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

パール・クノール フラン合成 Paal-Knorr Furan Synthesis

[スポンサーリンク]

 

概要

1,4-ジケトン(アルデヒド)から酸脱水縮合により、置換フランを合成する手法。パール・ノールフラン合成ともいう。

 

基本文献

  • Knorr, L. Ber. 1884, 17, 2863.
  • Paal, C. Ber. 1884, 17, 2756.
  • Paal, C. Ber. 1885, 18, 367.

 

反応機構

参考:J. Org. Chem. 199560, 301.
paal_knorr_furan_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ジオキシラン酸化 Oxidation with Dioxiran…
  2. ローソン試薬 Lawesson’s Reagent
  3. ホフマン・レフラー・フレイターク反応 Hofmann-Loffl…
  4. カガン・モランダーカップリング Kagan-Molander C…
  5. バールエンガ試薬 Barluenga’s Reage…
  6. ウォルフ・キシュナー還元 Wolff-Kishner Reduc…
  7. ミッドランド還元 Midland Reduction
  8. ミズロウ・エヴァンス転位 Mislow-Evans Rearra…

注目情報

ピックアップ記事

  1. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  2. ウィリアム・リプスコム William N. Lipscomb Jr.
  3. アキラル色素分子にキラル光学特性を付与するミセルを開発
  4. 光と励起子が混ざった準粒子 励起子ポラリトン
  5. 【十全化学】新卒採用情報
  6. 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)のドナーとして利用される蛍光色素
  7. 荘司 長三 Osami Shoji
  8. ピバロイルクロリド:Pivaloyl Chloride
  9. 大幸薬品、「クレベリン」の航空輸送で注意喚起 搭載禁止物質や危険物に該当
  10. 医薬品のプロセス化学

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー