[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

P-キラルホスフィンの合成 Synthesis of P-chirogenic Phosphine

[スポンサーリンク]

 

概要

P-キラルホスフィン化合物は、特に遷移金属用配位子としての需要が大きい。酸素・水に安定なホスフィンオキシド、ホスフィンスルフィド、ホスフィンボラン錯体を経由して合成されることが一般的である。

中でもホスフィンボラン錯体は、合成容易で結晶性もよく、ボランが穏和な条件で脱保護可能なため重宝される。

基本文献

  • Pietrusiewicz, K. M.; Zablocka, M. Chem. Rev. 199494, 1375. DOI: 10.1021/cr00029a009
  • 今本恒雄 有機合成化学協会誌 1993, 51, 223.

 

反応機構

 

反応例

 

実験手順

ホスフィンボラン錯体は、配位性アミンもしくは強酸条件下に脱保護可能である。条件の穏和さと実用性からDABCOが最もよく用いられる。脱保護は立体保持で進行する。

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連書籍

 

外部リンク

 

関連記事

  1. 溝呂木・ヘック反応 Mizoroki-Heck Reaction…
  2. ホフマン転位 Hofmann Rearrangement
  3. MSH試薬 MSH reagent
  4. マーデルング インドール合成 Madelung Indole S…
  5. ワッカー酸化 Wacker oxidation
  6. エステル、アミド、ニトリルの金属水素化物による部分還元 Par…
  7. ニーメントウスキー キノリン/キナゾリン合成 Niementow…
  8. スクラウプ キノリン合成 Skraup Quinoline Sy…

注目情報

ピックアップ記事

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」④(解答編)
  2. ペリ環状反応―第三の有機反応機構
  3. ジャン=ピエール・ソヴァージュ Jean-Pierre Sauvage
  4. 理化学研究所、植物の「硫黄代謝」を調節する転写因子を発見
  5. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2020年版】
  6. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化
  7. ヨアヒム・ザウアー Joachim Sauer
  8. カラムはオープン?フラッシュ?それとも??
  9. レーン 超分子化学
  10. 中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー