[スポンサーリンク]

K

ケック不斉アリル化 Keck Asymmetric Allylation

[スポンサーリンク]

 

概要

チタン-BINOLルイス酸触媒を用いる、アルデヒド・アリルスズ間の不斉アリル化反応。

 

基本文献

 

反応機構

keck_asym_allyl_2.gif

反応例

Epothilone類の合成[1] keck_asym_allyl_3.gif

実験手順

実施例[2] keck_asym_allyl_4.gif

攪拌子を備えた250mL丸底フラスコに(S)-BINOL(1.14 g, 4.0 mmol)のジクロロメタン(40mL)溶液を調製する。粉末状モレキュラーシーブス4A(16g)を加え、シリンジで1Mチタンテトライソプロポキシド
ジクロロメタン溶液(4.0 mL, 4.0 mmol)を加える。その赤橙色懸濁液を1時間加熱還流する。室温まで放冷後、benzyloxyacetaldehyde
(6.0 g, 40 mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液をシリンジで加える。反応溶液を室温にて5分攪拌後、-78℃に冷却する。それにアリルトリブチルスズ(15.9
g, 14.9 mL, 48 mmol)をシリンジで加え、フリーザー(-20℃)の中で60時間攪拌せずに放置する。飽和重曹水(50mL)を加えて反応を停止し、ジクロロメタン(50mL)で希釈、室温にて2時間攪拌する。モレキュラーシーブスをセライトろ過で除去し、水層をジクロロメタン(2×25mL)で抽出する。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。ろ過ごエバポレータで減圧濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製することで目的物を得る(6.16-6.69
g, 収率80-87%, 94-96%ee)。

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Danishefsky, S. J. et al. J. Am. Chem. Soc. 1997119, 10073. DOI: 10.1021/ja971946k

[2] Keck, G. E.; Krishnamurthy, D. Org. Synth. 199875, 12. [PDF]

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

 

関連記事

  1. 隣接基関与 Neighboring Group Particip…
  2. 水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム Red…
  3. 有機銅アート試薬 Organocuprate
  4. FAMSO
  5. ブレイズ反応 Blaise Reaction
  6. チオール-エン反応 Thiol-ene Reaction
  7. アリルオキシカルボニル保護基 Alloc Protecting …
  8. レフォルマトスキー反応 Reformatsky Reaction…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケムステV年末ライブ2021開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜
  2. ヒバリマイシノンの全合成
  3. モビリティ用電池の化学: リチウムイオン二次電池から燃料電池まで(CSJ:44)
  4. 新型コロナウイルスをブロックする「N95マスクの95って一体何?」などN95マスクの秘密が一発で分かるムービーが登場
  5. 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に!
  6. 素材・化学で「どう作るか」を高度化する共同研究拠点、産総研が3カ所で整備
  7. 化学研究特化型アプリまとめ
  8. 第98回―「極限環境における高分子化学」Graeme George教授
  9. iPadで計算化学にチャレンジ:iSpartan
  10. 塩基と酸でヘテロ環サイズを”調節する”

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP