[スポンサーリンク]

K

カバチニク・フィールズ反応 Kabachnik-Fields Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

三成分縮合反応の一種。

Strecker反応・Mannich反応類似の機構でα-アミノ酸のリン酸アナログを与える。

基本文献

  • Kabachinik, M. I.; Medved, T. Y. Doklady Akademii Nauk SSSR 1952, 83, 689.
  • Fields, E. K. J. Am. Chem. Soc. 1952, 74, 1528. doi:10.1021/ja01126a054
  • Review: Cherkasov, R. A.; GalkinV. I. Russ. Chem. Rev. 199867, 857. doi:10.1070/RC1998v067n10ABEH000421
  • Bhagat, S.; Chakraborti, A. K. J. Org. Chem, 200772, 1263.DOI: 10.1021/jo062140i

 

反応機構

Kabachnik_Fields_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. シャープレス不斉ジヒドロキシル化 Sharpless Asyem…
  2. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuste…
  3. ルチッカ大員環合成 Ruzicka Large Ring Sy…
  4. ブヘラ・ベルクス反応 Bucherer-Bergs reacti…
  5. シェンヴィ イソニトリル合成 Shenvi Isonitrile…
  6. バートン・マクコンビー脱酸素化 Barton-McCombie …
  7. 還元的脱硫反応 Reductive Desulfurizatio…
  8. バートン トリフルオロメチル化 Burton Trifluoro…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 大学院生のつぶやき:研究助成の採択率を考える
  2. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~② アポを取ってみよう~
  3. 脱一酸化炭素を伴う分子間ラジカル連結反応とPd(0)触媒による8員環形成反応を鍵としたタキソールの収束的全合成
  4. 豊丘出身、元島さんCMC開発
  5. 理系のための就活ガイド
  6. 3.11 14:46 ①
  7. 第六回ケムステVプレミアレクチャー「有機イオン対の分子設計に基づく触媒機能の創出」
  8. Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応
  9. 書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人
  10. クルクミン /curcumin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー