[スポンサーリンク]

F

フィッシャーカルベン錯体 Fischer Carbene Complex

[スポンサーリンク]

 

概要

クロムカルボニル上のカルボニル配位子と有機リチウム剤が反応して生じたリチウムアルコキシドを、ジアゾメタンやMeerwein試薬などのハードメチル(エチル)化剤で捕捉してやることで、Fischerカルベン錯体が調製できる。

カルベン炭素はカルボニル配位子の電子求引性のため、求核攻撃を受けやすい。 同様の理由から、カルベン炭素α位プロトンの酸性度が増大(pKa~12)するため、塩基によって容易に脱プロトン化される。生じたカルボアニオンは種々の求電子剤と反応する。このためFischerカルベン錯体は、有機合成化学的にはエステル等価体と見なされる。

fischer_carbene_2.gif

基本文献

 

反応機構

fischer_carbene_5.gif

反応例

アリールFischerカルベン錯体とアルキンを混合し加熱すると、環化反応が進行し、引き続く酸化的処理によって4-アルコキシフェノールが得られる。(Dötz反応)[1] fischer_carbene_4.gif
光照射によりケテンを発生させることができる。以下はStaudinger[2+2]環化を経て、βラクタム合成へと応用した例である。
fischer_carbene_3.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Dotz, K. H. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 197514, 644. doi:10.1002/anie.197506442.

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. クロム(η6-アレーン)カルボニル錯体 Cr(η6-arene)…
  2. ベンジルオキシカルボニル保護基 Cbz(Z) Protectin…
  3. ケーニッヒ・クノール グリコシド化反応 Koenigs-Knor…
  4. シュガフ脱離 Chugaev Elimination
  5. スマイルス転位 Smiles Rearrangement
  6. バルツ・シーマン反応 Balz-Schiemann Reacti…
  7. ヘテロ ディールス・アルダー反応 Hetero Diels-Al…
  8. 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジョナス・ピータース Jonas C. Peters
  2. マイクロリアクターによる合成技術【終了】
  3. 超原子価ヨウ素試薬PIFAで芳香族アミドをヒドロキシ化
  4. 水素 Hydrogen -最も基本的な元素で、燃料電池の原料
  5. 人生、宇宙、命名の答え
  6. Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~
  7. ノーベル賞受賞者と語り合おう!「第16回HOPEミーティング」参加者募集!
  8. 根岸クロスカップリング Negishi Cross Coupling
  9. 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
  10. サラシノール/Salacinol

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP