[スポンサーリンク]

B

ビギネリ反応 Biginelli Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

三成分縮合反応(Three-Component Reaction)の一種である。
生成物であるジヒドロピリミジノン骨格は、抗てんかん薬やカルシウムチャネル拮抗薬に見られる構造であり、その潜在的重要性から、近年多くの着目を集めている反応である。

基本文献

 

開発の歴史

1891年イタリアの化学者Biginelliによって報告された。

Pietro Biginelli

Pietro Biginelli

反応機構

参考: J. Org. Chem. 199762, 7201.
biginelli_2.gif

反応例

触媒的不斉Biginelli反応:ランタノイド錯体[1]および有機分子触媒[2]を用いるものなどが知られている。
biginelli_3.gif
BatzelladineFの合成[3] biginelli_4.gif

実験手順

実験のコツ・テクニック

参考文献

[1] Huang, Y.; Yang, F.; Zhu, C.J. Am. Chem. Soc. 2005127, 16386. DOI: 10.1021/ja056092f

[2] Chen, X.-H.; Xu, X.-X.; Liu, H.; Cun, L.-F.; Gong, L.-Z. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 14802. DOI: 10.1021/ja065267y

[3] Cohen, F.; Overman, L. E. J. Am. Chem. Soc. 2001123, 10782. DOI: 10.1021/ja017067m

 

関連反応

 

関連書籍

[amazonjs asin=”3527308067″ locale=”JP” title=”Multicomponent Reactions”][amazonjs asin=”3527332375″ locale=”JP” title=”Multicomponent Reactions in Organic Synthesis”]

外部リンク

関連記事

  1. 武田オレフィン合成 Takeda Olefination
  2. カバチニク・フィールズ反応 Kabachnik-Fields R…
  3. ディールス・アルダー反応 Diels-Alder Reactio…
  4. ダニシェフスキー・北原ジエン Danishefsky-Kitah…
  5. 野依不斉水素移動反応 Noyori Asymmetric Tra…
  6. ソープ・インゴールド効果 Thorpe-Ingold Effec…
  7. 求電子的トリフルオロメチル化 Electrophilic Tri…
  8. ヨウ化サマリウム(II) Samarium(II) Iodide…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 実験・数理・機械学習の融合による触媒理論の開拓
  2. 人を器用にするDNAーナノ化学研究より
  3. 河崎 悠也 Yuuya Kawasaki
  4. 【日産化学 26卒】 【7/10(水)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会
  5. CV測定器を使ってみた
  6. 【速報】2022年ノーベル化学賞は「クリックケミストリーと生体直交化学」へ!
  7. フルオロシランを用いたカップリング反応~ケイ素材料のリサイクルに向けて~
  8. 化学作業着あれこれ
  9. 海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー
  10. シャープレス・香月不斉エポキシ化反応 Sharpless-Katsuki Asymmetric Epoxidation (Sharpless AE)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP