[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

シュミット転位 Schmidt Rearrangement

[スポンサーリンク]

 

概要

カルボン酸に強酸存在下アジ化水素酸を作用させると、二酸化炭素を放出して、炭素数が一つ少ないアミンが生成する。アジ化水素は爆発性、毒性があるため代わりに安定かつ非爆発性のジフェニルリン酸アジド(DPPA)を用いると、温和な条件下アミンが得られる。

カルボン酸の他にアルデヒド・ケトンにおいても類似の反応が進行する(反応例参照)

基本文献

  •  Schmidt, R. F. Ber. 1924, 57, 704.
  •  Wolff, H. Org.React. 1946, 3, 307.
  •  Shioiri, T. Comp. Org. Syn. 1991, 6, 817.

 

反応機構

Curtius転位と同じ。アシルアジド中間体を経由する。

 

反応例

カルボン酸の代わりにアルデヒドを用いるとニトリルが、またケトンを用いると酸アミドが生成する(Aube-Schmidt転位)。
schmid2.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. プレヴォスト/ウッドワード ジヒドロキシル化反応 Prevost…
  2. 有機テルル媒介リビングラジカル重合 Organotelluriu…
  3. ビンゲル反応 Bingel Reaction
  4. フィッシャー インドール合成 Fischer Indole Sy…
  5. ミカエリス・アルブゾフ反応 Michaelis-Arbuzov …
  6. 高井・ロンバード反応 Takai-Lombardo Reacti…
  7. ルーシェ還元 Luche Reduction
  8. TEMPO酸化 TEMPO Oxidation

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「産総研・触媒化学融合研究センター」ってどんな研究所?
  2. 私がなぜケムステスタッフになったのか?
  3. デルゴシチニブ(Delgocitinib)のはなし 日本発の非ステロイド系消炎外用薬について
  4. フェリックス・カステラーノ Felix N. Castellano
  5. MEDCHEM NEWS 33-3 号「30年後の創薬研究」
  6. 染色なしで細胞を観察 阪大ベンチャーが新顕微鏡開発
  7. 第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!
  8. 「重曹でお掃除」の化学(その1)
  9. ペプチドの特定部位を狙って変換する -N-クロロアミドを経由するペプチドの位置選択的C–H塩素化-
  10. ベンジジン転位 Benzidine Rearrangement

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー