概要
アルデヒドやケトンに対してα-シリルカルボアニオンを付加させ得られる中間体を、酸または塩基条件で処理すると、シラノールが脱離する。トータルでみればカルボニル基をアルケンに変換する反応となる。シラノールの脱離は立体特異的で、酸性条件と塩基性条件の違いで特異性が逆転する。
また、Wittig反応などと比較しての、シリルカルボアニオンの反応性の高さや、脱離副生物であるシラノールが揮発性で除きやすいという点も、特筆すべきメリットである。
基本文献
- Peterson, D. J. J. Org. Chem. 1968, 33, 780. DOI: 10.1021/jo01266a061
- Ager, D. J. Synthesis 1984, 384.
- Ager, D. J. Org. React. 1990, 38, 1.
- Kelly, S. E. Comp. Org. Syn. 1991, 1, 731 & 782.
- van Staden, L. F.; Gravestock, D.; Ager, D. j. Chem. Soc. Rev. 2002, 31, 195. DOI: 10.1039/A908402I
反応機構
シラノールの脱離は立体特異的で、条件の違いで特異性が逆転する。すなわち、酸性条件では、ヒドロキシル基のプロトン化を経由して、シラノールがアンチ脱離する。一方塩基性条件では、アルコラートのシリル基への分子内攻撃が起こり、シラノラートがシン脱離する。このため、逆の幾何配置でアルケンを与える。
反応例
実験手順
実験のコツ・テクニック
参考文献
[1] Ager, D. J. Org. React. 1990, 38, 1.
関連反応
- 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents
- ジョンソン オレフィン合成 Johnson Olefination
- コーリー・チャイコフスキー反応 Corey-Chaykovsky Reaction
- ペタシス試薬 Petasis Reagent
- テッベ試薬 Tebbe Reagent
- マクマリーカップリング McMurry Coupling
- 高井・内本オレフィン合成 Takai-Uchimoto Olefination
- ジュリア・リスゴー オレフィン合成 Julia-Lythgoe Olefination
- 玉尾・フレミング酸化 Tamao-Fleming Oxidation
- ホーナー・ワズワース・エモンス反応 Horner-Wadsworth-Emmons (HWE) Reaction
- ウィッティヒ反応 Wittig Reaction
関連書籍
[amazonjs asin=”352730634X” locale=”JP” title=”Modern Carbonyl Olefination: Methods and Applications”]
外部リンク
- Peterson Olefination(Wikipedia)
- ピーターソン反応 (Wikipedia日本)
- 有用なケイ素試薬 / for Peterson Reaction (TCI)
- Peterson Olefination (organic-chemistry.org)
- Peterson Olefination