[スポンサーリンク]

K

コーンブルム ニトロ化反応 Kornblum Nitoration

[スポンサーリンク]

 

概要

ハロゲン化アルキルと置換反応によるニトロ化。亜硝酸銀を用いる。

基本文献

  •  Kornblum, N.; Ungnade, H. E. Org. Synth. 19634, 724.
  •  Kornblum, N. Org. React. 1962, 12, 101.

 

反応機構

ハロゲンと銀原子の強い相互作用が反応進行における駆動力となっている。
kornblum_no2_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. 溝呂木・ヘック反応 Mizoroki-Heck Reaction…
  2. ウィッティヒ転位 Wittig Rearrangement
  3. デーブナー・フォン=ミラー キノリン合成 Doebner-von…
  4. ピナコールカップリング Pinacol Coupling
  5. クノール ピロール合成 Knorr Pyrrole Synthe…
  6. セイファース・ギルバート アルキン合成 Seyferth-Gil…
  7. リーベン ハロホルム反応 Lieben Haloform Re…
  8. ミカエリス・アルブゾフ反応 Michaelis-Arbuzov …

注目情報

ピックアップ記事

  1. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~
  2. ケミストリー四方山話-Part I
  3. 高活性、高耐久性を兼ね備えた世界初の固体鉄触媒の開発
  4. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  5. 光有機触媒で開環メタセシス重合
  6. アミンの新合成法
  7. 論文投稿・出版に役立つ! 10の記事
  8. タウリン捕まえた!カゴの中の鳥にパイ電子雲がタッチ
  9. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2023年版】
  10. スティーブン・ヴァン・スライク Steven Van Slyke

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー