[スポンサーリンク]

E

エッシェンモーザー・タナベ開裂反応 Eschenmoser-Tanabe Fragmentation

[スポンサーリンク]

 

概要

α,β-エポキシケトンをトシルヒドラゾンに変換した後、塩基で処理すると開裂反応が起こる。生成物は非共役カルボニル基を持つアルキンである。 一般に、β位に置換基がある場合に収率よく進行する。

基本文献

  • Eschenmoser, A.; Felix, D.; Ohloff, G. Helv. Chim, Acta 1967, 50, 708. doi:10.1002/hlca.19670500232
  • Schreiber, J.; Felix, D.; Eschenmoser, A.; Winter, M.; Gautschi, F.; Schulte-Elte, K. H.; Sundt, E.; Ohloff, G.; Kalovoda, J.; Kaufmann, H.; Wieland, P.; Anner, G. Helv. Chim. Acta 1967,
    50, 2101. doi:10.1002/hlca.19670500747
  • Tanabe, M.; Crowe, D. F.; Dehn, R, L,; Detre, G. Tetrahedron Lett. 1967, 8, 3943. doi:10.1016/S0040-4039(01)89757-4
  • Felix, D.; Schreiber, J.; Ohloff, G.; Eschenmoser, A. Helv. Chim. Acta 1971, 54, 2896. doi:10.1002/hlca.19710540855
  • Reese, C. B.; Sanders, H. P. Synthesis 1981, 276

 

反応機構

トシルヒドラゾンに塩基を作用させるとオキシラン環が開裂してジアゾ中間体が生じ、続いて窒素とスルホン基が脱離するとともに、アルキンとケトンが生成する。
on-yne10.gif

反応例

β位に置換基のない化合物を同様な条件で処理すると数多くの生成物が得られ、目的のアルキンやアルデヒドは得られない。しかし、2,4-ジニトロフェニルスルホニルヒドラジンを用いれば生じるヒドラゾン中間体は穏やかな条件下で開裂するため、アルデヒドとアルキンを収率良く得ることができる。以下は適用例。[1] on-yne4.gif
Galbulimima alkaloid GB13の合成[2] eschenmoser_fragment_4.gif
Mercicarpineの全合成[3]:セミカルバゾン型基質を用いる改良法[4]を使用している。
eschenmoser_fragment_5.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Corey, E. J.; Sachdev, H. S. J. Org. Chem. 1975,40, 579. DOI: 10.1021/jo00893a008

[2] Mander, L. N.; McLachlan, M. M. J. Am. Chem. Soc. 2003125, 2400. DOI: 10.1021/ja029725o

[3] Nakajima, R.; Ogino, T.; Yokoshima, S.; Fukuyama, T. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 1236. DOI: 10.1021/ja9103233

[4] MacAlpine, G. A.; Warkentin, J. Can. J. Chem. 197856, 308.

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ベティ反応 Betti Reaction
  2. エヴァンスアルドール反応 Evans Aldol Reactio…
  3. マイヤース・斉藤環化 Myers-Saito Cyclizati…
  4. レフォルマトスキー反応 Reformatsky Reaction…
  5. ショッテン・バウマン反応 Schotten-Baumann Re…
  6. エノラートの酸化的カップリング Oxidative Coupli…
  7. トロスト不斉アリル位アルキル化反応 Trost Asymmetr…
  8. 金属水素化物による還元 Reduction with Metal…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 木材を簡便に透明化させる技術が開発される
  2. 危険物データベース:第6類(酸化性液体)
  3. ジピバロイルメタン:Dipivaloylmethane
  4. ベン・クラヴァット Benjamin F. Cravatt III
  5. 周期表の形はこれでいいのか? –その 2: s ブロックの位置 編–
  6. ワイリーからキャンペーンのご案内 – 化学会・薬学会年会参加予定だったケムステ読者の皆様へ
  7. 第55回―「イオン性液体と化学反応」Tom Welton教授
  8. バリー・シャープレス Karl Barry Sharpless
  9. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 2
  10. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP