[スポンサーリンク]

A

アザ-ウィティッヒ反応 Aza-Wittig Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

トリフェニルホスフィンなどのリン試薬とアジドを反応させると、Staudinger反応によってアザリンイリド中間体が生じる。これはカルボニル化合物と反応してとイミンを生成する。Wittig反応の窒素バージョンと考えられる。

基本文献

Review

 

開発の歴史

1919年にStaudingerとMyersらがアジドにホスフィンによりアザリンイリド中間体(aza-wittig反応剤)が生じることを報告した。アザリンイリド中間体を加水分解すると対応するアミンが得られる(Staudinger Reaction)。おおよそ30年後がカルボニル化合物と反応させることで、イミンを合成することに成功した。本反応および関連反応をAza-Wittig反応と呼ぶ。

 

反応機構

aza_wittig_2.gif

反応例

アザリンイリドは様々な試薬と反応し、それぞれ異なる生成物を与える。以下に例をまとめる。
aza_wittig_3.gif
二級アミン合成への応用
aza_wittig_4.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

関連書籍

[amazonjs asin=”0470519983″ locale=”JP” title=”Organic Azides: Syntheses and Applications”]

 

外部リンク

関連記事

  1. ボロン酸MIDAエステル MIDA boronate
  2. 鋳型合成 Templated Synthesis
  3. 福山還元反応 Fukuyama Reduction
  4. 芳香族メタ光環化付加 Aromatic meta-photoc…
  5. ルチッカ大員環合成 Ruzicka Large Ring Sy…
  6. ガッターマン アルデヒド合成 Gattermann Aldehy…
  7. 奈良坂・プラサード還元 Narasaka-Prasad Redu…
  8. パーコウ反応 Perkow Reaction

注目情報

ピックアップ記事

  1. 田辺三菱 国内5番目のDPP-4阻害薬承認見通し
  2. ストレッカーアミノ酸合成 Strecker Amino Acid Synthesis
  3. 寺崎 治 Osamu Terasaki
  4. デーリング・ラフラム アレン合成 Doering-LaFlamme Allene Synthesis
  5. 有機合成化学協会誌2017年11月号:オープンアクセス・英文号!
  6. MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」
  7. 青色LED励起を用いた赤色強発光体の開発 ~ナノカーボンの活用~
  8. 広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学
  9. 環拡大で八員環をバッチリ攻略! pleuromutilinの全合成
  10. 有機EL素子の開発と照明への応用

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP