[スポンサーリンク]

O

オキシ水銀化・脱水銀化 Oxymercuration-Demercuration

[スポンサーリンク]

 概要

Hg(OAc)2のオレフィンへの位置選択的trans-付加反応(オキシ水銀化)、続くNaBH4による還元的脱水銀化により、Markovnikov付加したアルコールを合成する反応。強酸性条件を必要とせず、温和な条件下で進行する。

anti-Markovnikovアルコール合成に用いられる、Brownヒドロホウ素化反応とは対照的である。

基本文献

  • Larock, R. C.; Leony, W. W. Comprehensive Organic Synthesis 1991, 4, 300.

 

反応機構

カチオン安定化能の高い置換基に水が付加する点は、SN1置換反応と同様といえる(Markovnikov則)。この反応はanti付加で、立体特異的に進行する。カルボカチオン中間体を生成しないので、転位などの副反応が抑制できる。

水素化ホウ素ナトリウムによる還元は、水銀ヒドリド生成後、ラジカル機構で進行すると考えられている。この段階は立体特異的ではない。(参考: J. Am. Chem. Soc. 1966, 88, 993.)
oxHg_2.gif

反応例

Gelsemineの合成[1]: NaCl水溶液でOTfをアニオン交換してやることで精製を容易にしている。
oxHg_4.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Yokoshima, S.; Tokuyama, H.; Fukuyama, T.Angew. Chem. Int. Ed. 2000, 39, 4073. [abstract]

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. バンバーガー転位 Bamberger Rearrangement…
  2. エドマン分解 Edman Degradation
  3. 熊田・玉尾・コリューカップリング Kumada-Tamao-Co…
  4. メーヤワイン試薬 Meerwein Reagent
  5. 金属カルベノイドのC-H挿入反応 C-H Insertion o…
  6. 求核剤担持型脱離基 Nucleophile-Assisting …
  7. カニッツァロ反応 Cannizzaro Reaction
  8. プラトー反応 Prato Reaction

注目情報

ピックアップ記事

  1. Carl Boschの人生 その6
  2. 太陽光変換効率10%での人工光合成を達成
  3. 第六回ケムステVプレミアレクチャー「有機イオン対の分子設計に基づく触媒機能の創出」
  4. サーバーを移転しました
  5. 東京化成工業がケムステVシンポに協賛しました
  6. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性
  7. ブートキャンプ
  8. 発見が困難なガンを放射性医薬品で可視化することに成功
  9. 付設展示会に行こう!ー和光純薬編ー
  10. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

「独創力」を体現する四国化成の研究開発四国化成の開発部隊は、長年蓄積してきた有機…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー