[スポンサーリンク]

天然物

ノビリシチンA Nobilisitine A

[スポンサーリンク]

 

ノビリシチンA (nobilisitine A)は、Clivia nobilis から単離されたアルカロイドの一種である。1999年にEvidenteらにより単離された[1]1H NMRと13C NMRを用いた解析により、下図(1)の構造が提唱された。しかし、2010年にBanwellらがノビリシチンAの全合成を達成したところ、そのNMRスペクトルは、Evidenteらが単離したものとは異なっていた[2]。Banwell らは、X線結晶構造解析も行い構造を確認し、Evidenteらの提案した化学構造が誤りであることを示した。

NobilisitineA

 

計算化学による構造訂正

2011年にTantilloらは、計算化学を用いてノビリシチンAのNMRスペクトルの計算を行った[3]

ノビリシチンAには32個のstereo isomerが存在する。Deanらは、EvidenteらのNMRスペクトルを詳しく解析し、C/D環がcis縮環していると予想した。そして、8個の立体異性体(stereo isomer)にまで候補を絞った。

Stereo isomerだけでなく、flexibleな化合物の計算を行う際には、コンフォメーションにも気をつけなくてはならない。8個のstereo isomerそれぞれに配座異性体(conformer)があると考えると、膨大な数になってしまう。そこで、TantilloらはBanwellらのNMRスペクトルに着目した。BanwellらはX線結晶構造解析も行っており、コンフォメーションも明らかとなっているからである。

DFT計算を行なった結果、1H NMRは平均 0.31ppm、13C NMRは平均3.4 ppmというわずかなズレで計算値と実験値が一致した。このことより、用いた汎関数が適切であるということ、計算化学によりノビリシチンAのNMRスペクトル予測が出来るのではないか、と言うことに関して確証が得られた。

NobilisitineA2

 

その後、Tantilloら上に示す化合物について計算を行い、実測値と計算値のズレが最も小さい化合物4をノビリシチンAと提唱している。今後、化合物4の全合成が行われれば、この計算の正しさが証明されるに違いない。

 

関連文献

  1. Evidente, A.; Abou-Donia, A. H.; Darwish, F. A.; Amer, M. E.; Kassem, F. F.; Hammoda, H. A. M.; Motta, A. Phytochemistry 1999, 51, 1151–1155. DOI: 10.1016/S0031-9422(98)00714-6
  2. Schwartz, B. D.; Jones, M. T.; Banwell, M. G.; Cade, I. A. Org. Lett. 2010, 12, 5210–5213. DOI: 10.1021/ol102249q
  3. Michael W. Lodewyk and Dean J. Tantillo J. Nat. Prod. 2011, 74, 1339–1343. DOI: 10.1021/np2000446

 

Avatar photo

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. コエンザイムQ10 /coenzyme Q10
  2. アクリルアミド /acrylamide
  3. サリチル酸 (salicylic acid)
  4. ディスコデルモライド /Discodermolide
  5. マラカイトグリーン /Malachite Green
  6. ペリプラノン
  7. 嗚呼、美しい高分子の世界
  8. ブレビコミン /Brevicomin

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2008年ウルフ賞受賞者発表
  2. ターボグリニャール試薬
  3. 沈 建仁 Jian-Ren Shen
  4. 研究助成情報サイト:コラボリー/Grants
  5. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の応用編
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無線の歴史編~
  7. 6年越しで叶えた“海外と繋がる仕事がしたい”という夢
  8. 向山酸化剤
  9. シンクロトロン放射光を用いたカップリング反応機構の解明
  10. 産総研で加速する電子材料開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP