ミック因子は、リン酸などの土壌ミネラルを運ぶことができる菌根菌から分泌されて、植物に認識される「共生しようよ」のメッセージになる分子。菌根(mycorrhiza)の形成を仲介します。
詳細
ミック因子(Myc factor)の発見には、2つの生理活性試験が使われました。1つ目は、ヤハズエンドウ(Vicia sativa)の菌根菌感染時に枝分かれする根毛です。2つ目は、タルウマゴヤシ(Medicago truncatula)の菌根菌感染シグナル応答に関与する遺伝子ENOD1[1]のプロモータに試薬を加えると反応して青い色素を作るレポーター配列を組み込んだものです。この2つを併用してミック因子は単離され、オリゴ糖に脂肪酸が結合した構造が決定されました[2]。根粒菌とマメ科植物の共生を仲介するノッド因子とは、脂肪鎖の不飽和結合に違いがあります。
ミック因子とノッド因子は不飽和結合に違い
分子モデル
参考文献
[1] “A Diffusible Factor from Arbuscular Mycorrhizal Fungi Induces Symbiosis-Specific MtENOD11 Expression in Roots ofMedicago truncatula.” Kosuta S et al. Plant Physiol 2003 DOI: ?10.?1104/?pp.?011882
[2] “Fungal lipochitooligosaccharide symbiotic signals in arbuscular mycorrhiza.”?Maillet F et al. Nature 2011 DOI: 10.1038/nature09622