[スポンサーリンク]

医薬品

カスガマイシン (kasugamycin)

[スポンサーリンク]

カスガマイシンとは、奈良県の春日大社の土壌サンプルに見られた放線菌のなかまが産生していた抗生物質イネいもち病の防除に優れた効き目を持ち、他方、ヒトやその他の動物への影響はきわめて少ないため、長年にわたり農薬として使われてきました。

詳細

GREEN2013kasugamycin3.png

カスガマイシン(kasugamycin)は、1960年代に奈良県の春日大社の土壌サンプルから単離された放線菌ストレプトマイセス・カスガエンシス(Streptomyces kasugaensis )より発見されました。カスガマイシンの構造は各種手法で推定され、1966年には単結晶X線構造解析[1]で化学構造が確認されました。カスガマイシンは1968年[2]および1972年[3]に全合成も達成されています。北興化学工業らによってカスガマイシンは応用開発され、1965年に農薬登録を受けて以来、およそ半世紀に及ぶ長きに渡り、イネいもち病菌の殺菌をはじめとする用途でカスガマイシンは使われてきました。カスガマイシンは、細菌以外の生き物への毒性がとりわけ弱く、また耐性菌が出にくいことが特徴です。遺伝子操作の容易な大腸菌を使った研究[4],[5],[6]等によりカスガマイシンの標的分子はリボソームであると推定され、21世紀に入ってその詳細な作用基盤はタンパク質複合体の結晶構造解析[7],[8]で確認されました。放線菌ストレプトマイセス・カスガエンシスのゲノムにおいて、カスガマイシンの生合成酵素やカスガマイシンの輸送体は、遺伝子発現を調節する転写因子とともに、遺伝子クラスターになっており、ひとつのオペロンとして機能が調節されています[9]。

 

ストレプトマイセス・カスガエンシスの電子顕微鏡画像が見たい場合は例えば次のリンクを参照のこと。

http://www0.nih.go.jp/saj/Atlas/subwin.cgi?section=7&fig=15-1A

 

分子モデル(GIFアニメーション動作確認:Internet Explorer, Google Chrome)

GREEN2013kasugamycinmovie.gif

 

参考文献

  1.  “Chemical studies on kasugamycin. V. The structure of kasugamycin.” Yasuji Suhara et al. Tetrahedron Lett. 1966
  2. “The total synthesis of kasugamycin.” Yasuji Suhara et al. J. Am. Chem. Soc. 1968 DOI: 10.1021/ja01025a08
  3. “The total synthesis of kasugamycin.” Yasuji Suhara et al. J. Am. Chem. Soc. 1972 DOI: 10.1021/ja00773a038
  4. “Kasugamycin Resistance: 30S Ribosomal Mutation with an Unusual Location on the Escherichia coli Chromosome.” Sparling PF et al. Science 1970 DOI: 10.1126/science.167.3914.56
  5. “Change in Methylation of 16S Ribosomal RNA Associated with Mutation to Kasugamycin Resistance in Escherichia coli.” Helser TL et al. Nature 1971 DOI: 10.1038/newbio233012a0
  6. “Mechanism of Kasugamycin Resistance in Escherichia coli.” Helser TL et al. Nature 1972 DOI: 10.1038/newbio235006a0
  7. “The antibiotic kasugamycin mimics mRNA nucleotides to destabilize tRNA binding and inhibit canonical translation initiation.” Frank Schluenzen et al. Nature Struct. Mol. Biol. 2006 DOI: 10.1038/nsmb1145
  8. “Structural analysis of kasugamycin inhibition of translation.” Schuwirth BS et al. Nature Struct. Mol. Biol. 2006 DOI: 10.1038/nsmb1150
  9. “DNA Sequencing and Transcriptional Analysis of the Kasugamycin Biosynthetic Gene Cluster from Streptomyces kasugaensis M338-M1.” Souichi Ikeno et al. J. Antibiot. 2006 DOI: 10.1038/ja.2006.4
  10. 北興化学工業株式会社ウェブサイト (http://www.hokkochem.co.jp/)
Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. フィブロイン Fibroin
  2. ギンコライド ginkgolide
  3. 二酸化炭素 (carbon dioxide)
  4. フッ素ドープ酸化スズ (FTO)
  5. アスタキサンチン (astaxanthin)
  6. 白リン / white phosphorus
  7. 2,5-ジ-(N-(­­­­–)-プロイル)-パラ-ベンゾキノン…
  8. オリンピセン (olympicene)

注目情報

ピックアップ記事

  1. DNAに電流通るーミクロの電子デバイスに道
  2. 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒
  3. トップデザイン変更
  4. 「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功!
  5. ハリー・グレイ Harry B. Gray
  6. 第三回 北原武教授ー化学と生物の融合、ものつくり
  7. 「科学者の科学離れ」ってなんだろう?
  8. 和光純薬を富士フイルムが買収へ
  9. 第20回次世代を担う有機化学シンポジウム
  10. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2020」を発表!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP