[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

IGZO

[スポンサーリンク]

インジウム (Indium) 、ガリウム (Gallium) 、亜鉛 (Zinc) 、酸素 (Oxygen) から構成されるアモルファス半導体の略称でシャープの液晶で有名になった。

概要

IGZOは、構成する元素であるインジウム (Indium) 、ガリウム (Gallium) 、亜鉛 (Zinc) 、酸素 (Oxygen)の頭文字を取って名前が付けられた材料である。スパッタリングと呼ばれるターゲット材から分子をたたき出して積層させる手法で薄膜として作られる。スマホをはじめとしたディスプレイには薄膜トランジスタ(TFT)と呼ばれる発光やカラーフィルタのスイッチングを司る部品が不可欠で、その部品の一部の薄膜にこのIGZOが使われる。そのため、IGZOを使ったTFTについてIGZO-TFTと呼ばれている。

スパッタリングの原理、この図では下部がターゲットで上部が成膜先の基板である

スパッタリング中の写真、この写真では、下部に基板がある。光っているのはプラズマ状態になっているからである。

特徴

TFTの性能は、電子移動度とリーク電流の大きさで決まる。従来使われているアモルファスシリコンのTFTよりも電気移動度は20倍ほど速いためTFTの大きさを小さくすることができ、省電力化ち高繊細化を実現している。また、リーク電流も千分の一ほど少ないため、静止画を表示状態では、TFTを休止させることができ電気的ノイズを低減できる。電気的な変化で指のタッチを検出するタッチパネルにIGZOを採用すると、より高精度にタッチを検出することができるようになる。

 

ディスプレイの断面図。実際にはバックライトが下部にあるため、TFTが小さいほうが光を多く透過させることができる。

静電容量式のタッチパネルの原理

間違った認識

IGZOに関して間違って認識が二つある。

IGZOよりOLEDのほうが優れている。

IGZOはTFTの部品なのに対してOLEDは発光方式なので比較できない。事実、IGZO-TFTを使ったOLEDディスプレイというものの開発が行われている。

IGZOはシャープが開発した

シャープによって製品化がなされたが、初めから開発したわけではない。IGZOは東工大の細野教授らがJSTの創造科学技術推進事業 (ERATO) および戦略的創造研究推進事業 発展研究 (SORST) で開発されたもので、シャープは2012年からライセンス契約に基づいて製品化した。そのためIGZOの特許権や関連特許、「IGZO」という登録商標はJSTが所有している。一方でシャープは、「イグゾー」とそのロゴの商標権を保有している。

IGZOが採用されているシャープ製のスマホ。省電力化の影響で2日バッテリーが持つスマホとCMで謳っている。

参考文献

  • K, Nomura.; H, Ohta.; A. Takagi.; T, Kamiya.; M, Hirano.; H, Hosono. Nature 2004, 432, 488. DOI:10.1038/nature03090

関連書籍

[amazonjs asin=”4274504298″ locale=”JP” title=”世界を先駆ける日本のイノベーター”] [amazonjs asin=”4484147297″ locale=”JP” title=”Pen+(ペン・プラス) 日本の科学技術を支える巨大施設を徹底解剖! SPring-8のすべて。 (メディアハウスムック)”]

 

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. ルテイン / lutein
  2. 嗚呼、美しい高分子の世界
  3. ギ酸 (formic acid)
  4. バイアグラ /viagra
  5. 酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–
  6. カルタミン
  7. ギンコライド ginkgolide
  8. カスガマイシン (kasugamycin)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「科研費の採択を受けていない研究者」へ研究費進呈?
  2. 早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」
  3. イトムカ鉱山
  4. 杉安和憲 SUGIYASU Kazunori
  5. 114番元素と116番元素の名称が間もなく決定!
  6. 芳香環交換反応を利用したスルフィド合成法の開発: 悪臭問題に解決策
  7. ダウ・ケミカル化学プラントで爆発死亡事故(米・マサチューセッツ)
  8. レッドブルから微量のコカインが検出される
  9. フラーレン /Fullerene
  10. MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP