[スポンサーリンク]

ボツリヌストキシン (botulinum toxin)

[スポンサーリンク]

ボツリヌストキシンは、小胞による細胞内物質輸送を妨げる強力な毒素。細菌ボツリヌス菌経口投与で体重1キログラム当たり1マイクログラムに満たないほど致死量が少量であり、ボツリヌストキシンは自然界に存在する物質のうち最強の毒のひとつとして知られます。[3でできているため変性しやすく、加熱などの操作で失活します。、(SNARE protein)を認識4して取りつき、これを[1する性質があります小胞による細胞内物質輸送では、小胞にあるスネアタンパク質と、細胞膜などの標的膜にあるスネアタンパク質が組となってからみあい、膜融合を制御しています[5],[6]。2013年ノーベル生理学医学賞を受けた、小胞細胞内物質輸送ボツリヌストキシンが作用する明らかにされました。その際、ボツリヌストキシンは、一部で細胞生物学の実験試薬としても使われました。

GREEN2013botox2.png
灰色がスネアタンパク質・青色がボツリヌストキシンの部分構造 [4]

詳細

ボツリヌストキシン(botulinum toxin, botox)は、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum, Bacillus botulinus )から見つかった毒素。ボツリヌス菌によるソーセージの食中毒は、亜硝酸ナトリウムの添加によって克服されました。発色の目的も含め、亜硝酸ナトリウムは現在も食品添加物として、ソーセージに使われています。
蜂蜜は1歳未満の乳児に与えてはいけません。乳児では腸内細菌が未発達であるため、ボツリヌス菌が殺菌されません。したがって、このボツリヌス菌で中毒を起こします。
GREEN2013botox3.png
ボツリヌストキシンの神経細胞への作用は、医薬品としても使われています。国内では、保険対象外であるものの、筋弛緩作用を応用して、眉間しわ取りを目的[2]にしても、効果のほどが期待されています。

参考文献

[1] “Tetanus and botulinum-B neurotoxins block neurotransmitter release by proteolytic cleavage of synaptobrevin.” Nature DOI: 10.1038/359832a0
[2] “Treatment of Glabellar Frown Lines with C. Botulinum-A Exotoxin.” DOI: 10.1111/j.1524-4725.1992.tb03295.x
[3] “Crystal structure of botulinum neurotoxin type A and implications for toxicity.” Lacy DB et al. Nature Struct. Biol. 1998 DOI: 10.1038/2338
[4] “Substrate recognition strategy for botulinum neurotoxin serotype A.” Breidenbach MA et al. Nature 2004 DOI: 10.1038/nature03123
[5] “A fusion protein required for vesicle-mediated transport in both mammalian cells and yeast.” Rothman JE et al. Nature 1989 DOI: 10.1038/339355a0
[6] “Nature 1993 DOI: 10.1038/362318a0
Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. A-ファクター A-factor
  2. セレノネイン selenoneine
  3. 酢酸フェニル水銀 (phenylmercuric acetate…
  4. チアミン (thiamin)
  5. ボルテゾミブ (bortezomib)
  6. アスタキサンチン (astaxanthin)
  7. 18F-FDG(フルオロデオキシグルコース)
  8. キニーネ きにーね quinine

注目情報

ピックアップ記事

  1. なぜあなたは論文が書けないのか
  2. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  3. 知られざる法科学技術の世界
  4. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに
  5. 国内 ブロックバスター後発品続々と販売開始
  6. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎と実験データの把握-
  7. ロルフ・ヒュスゲン Rolf Huisgen
  8. 抗がん剤大量生産に期待 山大農学部豊増助教授 有機化合物生成の遺伝子発見
  9. イミンを求核剤として反応させる触媒反応
  10. パラムジット・アローラ Paramjit S. Arora

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP