[スポンサーリンク]

その他

アルゴン (argon; Ar)

[スポンサーリンク]

アルゴンは、常温常圧下、単原子分子として存在する気体。窒素分子、酸素分子に次いで、アルゴン分子は、空気中で3番目に多く含まれる気体です。モル比で空気全体の約1パーセントほどを占めます。

  • 詳細

アルゴンは空気中に0.93パーセントほど含まれます。アルゴンの命名は、ギリシャ語の「怠け者(argos)」・「不活発(argon)」・「働かない(ab ergon)」に由来していると考えられています。1894年に液化空気の分留によりレイリー卿(Lord Rayleigh)とラムゼー(William Ramsay)氏が発見しました。太陽からのヘリウムのスペクトル観測を除けば、アルゴンは最初に見つかった希ガスです。

キセノンおよびクリプトンではわずかに化合物の存在が知られていましたが、アルゴンでは長く化合物の存在は知られていませんでした。しかし、西暦2000年のネイチャーで、初めてのアルゴン化合物として、アルゴンフッ素水素化物HArFが報告されています[1]。

  • 参考文献

[1] “A stable argon compound.” Leonid Khriachtchev et al. Nature 2000 DOI: 10.1038/35022551

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. シコニン
  2. カルタミン
  3. ミヤコシンA (miyakosyne A)
  4. カーボンナノチューブ /carbon nanotube (CNT…
  5. 【解ければ化学者】ビタミン C はどれ?
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無線の歴史編~
  7. リピトール /Lipitor (Atorvastatin)
  8. A-ファクター A-factor

注目情報

ピックアップ記事

  1. AIによる創薬に新たな可能性 その研究と最新技術に迫る ~米・Insitro社 / 英・ケンブリッジ大学の研究から~
  2. アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
  3. 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ
  4. メスゴキブリのフェロモン合成、駆除に活用・日米チーム
  5. 【書籍】パラグラフ・ライティングを基礎から訓練!『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』
  6. 有機溶媒系・濃厚分散系のための微粒子分散・凝集評価【終了】
  7. 味の素、アミノ酸の最大工場がブラジルに完成
  8. 初心者でも簡単!ChatGPTを用いたプログラミング
  9. ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑制成分の開発に成功
  10. [6π]光環化 [6π]Photocyclization

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

「独創力」を体現する四国化成の研究開発四国化成の開発部隊は、長年蓄積してきた有機…

四国化成ってどんな会社?

私たち四国化成ホールディングス株式会社は、企業理念「独創力」を掲げ、「有機合成技術」…

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー