[スポンサーリンク]

医薬品

トラネキサム酸 / tranexamic acid

[スポンサーリンク]

toraneki2.gif最近とある会社の美白化粧品等に「トラネキサム酸」配合って記載されてますけどこれって一体どういう効果があるの?なんて疑問に思ったことありませんか。一言でいうと「美白効果」があります。


シミの部位には炎症状態にある細胞が、正常部位より多く存在しています。炎症状態の細胞と言いましても、それらは目に見えるものではありません。シミ部位ではメラニンを作り出す細胞が常に活性化されており、メラニンの過剰生成が持続していると考えられています。トラネキサム酸はシミ部位の炎症に作用し、メラニンを作りだす細胞の活性化を抑制する働きがあります。さらに、トラネキサム酸は直りにくいとされてきたシミである肝斑の改善に効果があります。トラネキサム酸入りの肝斑の市販薬としては、第一三共ヘルスケアが販売している「トランシーノ」があります。

さてさて、トラネキサム酸はもともと出血を止める薬の成分として用いられていました。さらに、湿疹などの皮膚の病気、口内炎や扁桃腺炎などの炎症などの治療にも用いられていました。これら二つの効能を利用した賢い商品があります。それは歯磨き粉です。トラネキサム酸は歯磨きの時に、歯茎からの出血を防ぎ、さらに歯茎の炎症を抑える働きをしています。
構造は単純ですけど、美白、炎症、止血と多くの優れた効果を示すトラネキサム酸はすぐれものですね。

  • 関連書籍
  • 関連商品
  • 関連リンク
歯周病菌と戦うサンスターGUM(ガム)
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フェノールフタレイン ふぇのーるふたれいん phenolphth…
  2. ソラノエクレピンA (solanoeclepin A)
  3. チアミン (thiamin)
  4. グリチルリチン酸 (glycyrrhizic acid)
  5. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無線の歴史編~
  6. ポリ乳酸 Polylactic Acid
  7. ストリゴラクトン : strigolactone
  8. スピノシン spinosyn

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【6月開催】第九回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の密着性向上剤としての利用 -添加剤としての利用-
  2. 基礎有機化学討論会開催中
  3. ペプチド鎖が精密に編み込まれた球殻状ナノカプセル〜24交点の絡まりトポロジーをもつ[6]カテナン分子の合成〜
  4. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  5. 2009年1月人気化学書籍ランキング
  6. アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ
  7. 海外学会出張でeSIMを使ってみました
  8. エステルからエーテルをつくる脱一酸化炭素金属触媒
  9. 宇宙に輝く「鄒承魯星」、中国の生物化学の先駆者が小惑星の名前に
  10. プロテオミクス現場の小話(1)前処理環境のご紹介

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP