[スポンサーリンク]

抗鬱剤

フルオキセチン(プロザック) / Fluoxetine (Prozac)

[スポンサーリンク]

fluoxetin.gif

フルオキセチン(fluoxetine)は、抗鬱剤の一種である。商品名はプロザック(Prozac)。

  • 用途・歴史

1988年にイーライリリー社が売り出し、実質世界最強の抗鬱剤として急激に売り上げを伸ばしている医薬品です。その売り上げは@@@ドル、全世界で2000万人以上が服用していると言われています。

選択的セロトニン再取込阻害剤(Selective Serotonin Reuptake Inhibitors; SSRIs)と呼ばれるグループに属する抗鬱剤で、その言葉のとおり、脳内セロトニンの再吸収を抑止することが薬理作用の鍵になっています。

serotonin.gif

鬱病は先進国において特に増加傾向にあり、副作用・後遺症の少ない抗鬱薬の需要は年々増すばかりと言えます。

  • 関連書籍
抗うつ薬の功罪―SSRI論争と訴訟
みすず書房
David Healy(原著)谷垣 暁美(翻訳)
発売日:2005-08-01
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 五年以上の服用後の離脱症状を助けてくれた本
おすすめ度5 SSRIは効くのか?
おすすめ度5 副作用情報(パキシルによる射精遅延)隠しの疑いあり
おすすめ度5 製薬会社と医師の関係について考える
おすすめ度5 真に「薬害」を考える書物
  • 関連リンク

Fluoxetine – Wikipedia
フルオキセチン – Wikipedia
Prozacの詳細説明

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの還元剤編~
  2. モルヒネ morphine
  3. パクリタキセル(タキソール) paclitaxel(TAXOL)…
  4. フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-
  5. クレアチン creatine 
  6. ノッド因子 (Nod factor)
  7. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~…
  8. ギ酸 (formic acid)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 二丁拳銃をたずさえ帰ってきた魔弾の射手
  2. カルボニル基の保護 Protection of Carbonyl Group
  3. Christoph A. Schalley
  4. 高専の化学科ってどんなところ? -その 2-
  5. 「神経栄養/保護作用を有するセスキテルペン類の全合成研究」ースクリプス研究所 Ryan Shenvi研より
  6. スタチンのふるさとを訪ねて
  7. 2010年イグノーベル賞決定!
  8. 第117回―「感染症治療を志向したケミカルバイオロジー研究」Erin Carlson准教授
  9. 第3のエネルギー伝達手段(MTT)により化学プラントのデザインを革新する
  10. 可逆的付加-開裂連鎖移動重合 RAFT Polymerization

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP