[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

チエナマイシン /thienamycin

[スポンサーリンク]

thienamycin.gif
チエナマイシン(Thienamycin)は、抗生物質の一種である。

  • 用途・歴史

1976年にStreptomyces cattleyaから単離される。ペニシリン同様に細菌の細胞壁合成プロセスを阻害する。グラム陽性/陰性両方の菌に有効である。βラクタマーゼをもつペニシリン耐性菌にも効果がある。

  • 合成法
thienamycin_2.gif
  • 関連文献
  • 関連書籍
抗生物質のはなし
日本実業出版社
発売日:1999-05
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 抗生物質&感染症早わかり
おすすめ度5 身近な存在である抗生物質に関する話題を提供
  • 関連リンク

抗生物質の話 (有機って面白いよね!)

Thienamycin – Wikipedia

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 2,5-ジ-(N-(­­­­–)-プロイル)-パラ-ベンゾキノン…
  2. モリブドプテリン (molybdopterin)
  3. カルタミン
  4. マツタケオール mushroom alcohol
  5. ソラノエクレピンA (solanoeclepin A)
  6. リベロマイシンA /Reveromycin A
  7. ギ酸 (formic acid)
  8. アスタキサンチン (astaxanthin)

注目情報

ピックアップ記事

  1. edXで京都大学の無料講義配信が始まる!
  2. ボタン一つで化合物を自動合成できる機械
  3. 2007年10大化学ニュース
  4. ムギネ酸は土から根に鉄分を運ぶ渡し舟
  5. 自由研究にいかが?1:ルミノール反応実験キット
  6. シュミット転位 Schmidt Rearrangement
  7. 理系のための就活ガイド
  8. 親水性ひも状分子を疎水性空間に取り込むナノカプセル
  9. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表
  10. 化学分野での特許無効審判における 実験データの戦略的な活用方法【終了】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー