リベロマイシンA (reveromycin A)は、放線菌Streptomyces sp. SN-593株から単離されたポリケチド化合物。抗癌活性及び抗骨粗鬆症作用を示す化合物として現在注目を集めている。
- 歴史・用途
理化学研究所主任研究員・長田裕之らのグループによって単離されました。もともと癌細胞の増殖抑制活性のある、新規構造の天然物として報告されていました。2006年同じく長田らによって、リベロマイシンAは破骨細胞を選んで細胞死させ、抗骨粗鬆症作用を示すことが突き止められました[1]。ビボ(in vivo)でも効果があるそうです。
構造的特徴として、スピロケタール部位、多くの不斉炭素中心、トリカルボン酸を有しています。合成化学的にも興味深い化合物とされ、実際、多くの有機合成化学者により化学合成が報告されています。初の全合成は当時理研の中田忠主任研究員らにより達成[2]されています。
- 関連文献
[2] Shimizu, T.; Masuda, T.; Hiramoto, K.; Nakata, T. Org. Lett. 2000, 2, 2153. DOI: 10.1021/ol0060634
- 関連書籍
- 関連リンク
長田抗生物質研究室(理研)
骨粗鬆症の骨の破壊をとめる新たな治療法を確立 (理研プレスリリース)
がんの増殖を抑え、破骨細胞をころすリベロマイシンA (理研パテント情報)