[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

カリオフィレン /caryophyllene

[スポンサーリンク]

caryophyllene.gif

 カリオフィレン(caryophyllene)は、チョウジ(Syzygium aromaticum)のつぼみ、および花の精油から単離された香気成分である。カリオフィレンは植物中にイソカリオフィレン(isocaryophyllene)との混合物として存在している。

 

  • 歴史・用途

 カリオフィレン・イソカリオフィレン両者を分離する有効な手段が無かったこと、先例のない特異な構造を持つ化合物であったこと、構造解析目的の反応を行っても転位/渡環反応が併発し、元の骨格とは似つかない生成物が得られることなどなど、諸々の理由によりカリオフィレンの構造解析は困難を極めた。

 1950年代、多くの化学者の努力とX線結晶構造解析法の導入により、カリオフィレンは4員環と9員環がトランス縮環したビシクロ[7.2.0]ウンデカン骨格を有する化合物であることが明らかにされた。また、カリオフィレンとイソカリオフィレンは互いに幾何異性体であることが化学的に証明された。すなわち、カリオフィレンは9員環内部オレフィンがE体であるのに対し、イソカリオフィレンはZ体である。

 その構造的ユニークさから、当時の合成標的としては相当にチャレンジングな化合物であった。1964年にE.J.Coreyら[1]が、1983年にJ.E.McMurryらが全合成を達成している。

 

  • 合成法

 以下のMcMurryらによるルート[2]McMurryカップリングによる環化を鍵工程とし、短工程でのカリオフィレン合成をを目指したものである。実際にはオレフィンの異性化をともないイソカリオフィレンが生成物となっている。

mcmurry_isocaryophyllene.gif  
  • 関連文献

[1] Corey, E. J.; Mitra, R. B.; Uda, H.  J. Am. Chem. Soc. 1964, 86, 485.
[2] McMurry, J. E.; Miller, D. D. Tetrahedron Lett. 1983, 24,1885.

 

  • 関連書籍
  • 関連リンク

Caryophyllene – Wikipedia

β-カリオフィレン

β-カリオフィレン (生活環境化学の部屋)

パックマン!? (有機って面白いよね!)

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ククルビットウリル Cucurbituril
  2. マラカイトグリーン /Malachite Green
  3. アブシジン酸(abscisic acid; ABA)
  4. コランニュレン corannulene
  5. セレノネイン selenoneine
  6. ストリゴラクトン : strigolactone
  7. リピトール /Lipitor (Atorvastatin)
  8. バイアグラ /viagra

注目情報

ピックアップ記事

  1. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~
  2. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  3. 日本プロセス化学会2019 ウインターシンポジウム
  4. ファヴォルスキー転位 Favorskii Rearrangement
  5. 令和3年度に登録された未来技術遺産が発表 ~フィッシャー・トロプシュ法や記憶媒体に関する資料が登録~
  6. 野依さん講演を高速無線LAN中継、神鋼が実験
  7. カルボン酸に気をつけろ! グルクロン酸抱合の驚異
  8. 自動車排ガス浄化触媒って何?
  9. Grubbs第二世代触媒
  10. 医薬品有効成分の新しい結晶化経路を発見!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP