[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

ボンビコール /bombykol

[スポンサーリンク]

 

ボンビコール(bombykol)は、雌カイコ蛾(Bombyx mori)が産生する性フェロモンである。

歴史・用途

1959年にAdolf Butenandtらによって単離された化合物で、歴史上初めて同定されたフェロモンです。ボンビコールの骨格 は16炭素の直鎖、およびシス-トランスに共役した二重結合を持ちます。この化合物はごく微量でも、数キロ先にいる雄蛾を惹きつけることができます。このように「極微量で高い効果」を示すのがフェロモンの特徴です。

 

フェロモン(pheromone)という名前は、ギリシャ語のpherein(運ぶ)とhormon(興奮させる)に由来しています。フェロモンは特定の種だけに作用し、他の生物種には全く影響しません。このため害虫防除の有効な手段へ向けた応用が期待されています。

 

フェロモン研究で思い浮かぶのは、フェロモンの化学合成を数多く行った、森謙治先生。以前講演で拝見したのが、合成フェロモンを用いた虫捕獲器でした。フェロモンを中に入れておくと、対応する虫が集まってきます。殺虫剤や農薬など異なり、人畜無害なのも特徴です。

しかし合成するときは意外に大変です。フェロモンは気体状になって働くので、分子量も小さいものが多いわけです。溶媒などを減圧留去しようとすると、一緒に飛んでいってしまうことがよくあるのですね。
カブトムシのフェロモンを前かいだことがありますが、甘ったるくてくさいです。やはり人間には効かないようです(笑)。

 

関連文献

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4759808930″ locale=”JP” title=”生物活性物質の化学―有機合成の考え方を学ぶ”]

 

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 2,5-ジ-(N-(­­­­–)-プロイル)-パラ-ベンゾキノン…
  2. トリクロロアニソール (2,4,6-trichloroaniso…
  3. バイアグラ /viagra
  4. ブラッテラキノン /blattellaquinone
  5. テトロドトキシン Tetrodotoxin
  6. カンプトテシン /camptothecin
  7. アスピリン あすぴりん aspirin 
  8. キニーネ きにーね quinine

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【追悼企画】鋭才有機合成化学者ーProf. David Gin
  2. 光とともに変身する有機結晶?! ~紫外光照射で発光色変化しながら相転移する結晶の発見
  3. リチャード・ゼア Richard N. Zare
  4. 触媒的syn-ジクロロ化反応への挑戦
  5. 仏サノフィ・アベンティス、第2・四半期は6.5%増収
  6. 色素・樹脂材料処方設計におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  7. エチレンをつかまえて
  8. 地域の光る化学企業たち-2
  9. 改正特許法が国会で成立
  10. 分子間相互作用によりお椀反転の遷移状態を安定化する

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP