[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

アスパルテーム /aspartame

[スポンサーリンク]

アスパルテーム(Asparteme)は、食品添加物である人工甘味料の一種です。

歴史・用途

アミノ酸(L-フェニルアラニン+L-アスパラギン酸)を骨格に有する甘味料で、砂糖(スクロース)と似た甘味を示します。その強さは砂糖の約200倍とされています。ペプチド化合物なので、タンパク質と同じように消化、吸収、代謝されるという特徴を持っています。

1965年に米G.D.サール社(現Nutra Sweet Kelco社)の研究員が、タンパク質のフラグメント合成の際、一枚のパラフィン紙を取ろうと指を口に当てたところ、強い甘みを感じることを見つけました。詳細に調べたところ、L-アスパラギン酸とL-フェニルアラニンからから構成されるジペプチドエステルの再結晶中、一部が吹きこぼれて指に付着した化合物が甘みの原因であることがわかりました。 これがアスパルテームの起こりで、まさにセレンディピティ的発見といえます。

その後、味の素がG.D.サール社に提携を申し入れ、共同開発により製法を開発しました。ごく最近、その製法を開発した成瀬氏(味の素・元中央研究所プロセス開発研究所長)が、会社に特許権を譲渡した対価の一部の支払いを求めた訴訟を起こしました。最終的に味の素が和解金1億5000万円を支払うことなどを条件に、和解が成立しました。

 

外部リンク

 

関連書籍&商品

[amazonjs asin=”4492044841″ locale=”JP” title=”スイート・ポイズン―本当は恐ろしい人工甘味料「アスパルテーム」の話”][amazonjs asin=”B000IEK0NK” locale=”JP” title=”パルスィート カロリー0 140g”][amazonjs asin=”B0055QK84C” locale=”JP” title=”パルスイート 120g”]
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. カスガマイシン (kasugamycin)
  2. 酢酸ビニル (vinyl acetate)
  3. 二酸化炭素 (carbon dioxide)
  4. アルファリポ酸 /α-lipoic acid
  5. メラトニン melatonin
  6. ファイトスルフォカイン (phytosulfokine)
  7. キセノン (xenon; Xe)
  8. フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジュリア・リスゴー オレフィン合成 Julia-Lythgoe Olefination
  2. サラシノール salacinol
  3. 「携帯」の電池で電車走る・福井大などが実験に成功
  4. ナノチューブを引き裂け! ~物理的な意味で~
  5. 論文をグレードアップさせるーMayer Scientific Editing
  6. 実験器具・設備の価格を知っておきましょう
  7. ノッド因子 (Nod factor)
  8. Evonikとはどんな会社?
  9. コーリー・チャイコフスキー反応 Corey-Chaykovsky Reaction
  10. 連続フロー水素化反応に適したポリシラン担持パラジウム触媒

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP