odos 有機反応データベース

  1. マイケル付加 Michael Addition

    概要元々はカルボニル基が共役した電子不足二重結合に、炭素陰イオンが1,4-付加(共役付加)する反応を指していた。現在ではカルボニル基以外の電子吸引基が置換した電子不足二重結合・三重結合をアクセプターとする反応や、RLi,…

  2. 三枝・伊藤酸化 Saegusa-Ito Oxidation

    概要ケトンをシリルエノールエーテルに変換し、Pd(OAc)2を作用させると、…

  3. コーリー・ニコラウ マクロラクトン化 Corey-Nicolaou Macrolactonizaion

    カルボン酸、アルコール→カルボン酸誘導体概要2,2'-ジピリジルジスルフィドおよびホスフィン…

  4. バイヤー・ビリガー酸化 Baeyer-Villiger Oxidation

    ケトン→カルボン酸誘導体 概要ケトンを過酸で酸化してエステルに変換する反応。非対称ケ…

  5. TPAP(レイ・グリフィス)酸化 TPAP (Ley-Griffith)Oxidation

    概要TPAP(nPr4N+RuO4-; TetraPropylAmmonium Perr…

  6. ルーシェ還元 Luche Reduction

  7. 交差アルドール反応 Cross Aldol Reaction

  8. ベックマン転位 Beckmann Rearrangement

  9. ブラウンヒドロホウ素化反応 Brown Hydroboration

  10. ホーナー・ワズワース・エモンス反応 Horner-Wadsworth-Emmons (HWE) Reaction

  11. (古典的)アルドール反応 (Classical) Aldol Reaction

  12. 根岸クロスカップリング Negishi Cross Coupling

  13. p-メトキシベンジル保護基 p-Methoxybenzyl (PMB) Protective Group

  14. 右田・小杉・スティル クロスカップリング Migita-Kosugi-Stille Cross Coupling

  15. ディールス・アルダー反応 Diels-Alder Reaction

  16. オレフィンメタセシス Olefin Metathesis

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Open Babel を使ってみよう~ケモインフォマティクス入門~
  2. セミナーチャンネルを開設
  3. マスクの効果を実験的に証明した動画がYoutubeに公開
  4. 水素結合水H4O
  5. ケック不斉アリル化 Keck Asymmetric Allylation
  6. 実験でよくある失敗集30選|第2回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  7. 集光型太陽光発電システムの市場動向・技術動向【終了】

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…