odos 有機反応データベース

  1. コーリー・フックス アルキン合成 Corey-Fuchs Alkyne Synthesis

    概要アルデヒドからの一炭素増炭(Homologation)によるアルキン合成法。1,1-ジハロアルケンを2当量のアルキルリチウムで処理した後、得られたリチウムアセチリドを酸で処理すると末端アルキンが選られる。この際、酸の代わりに…

  2. コーリー・バクシ・柴田還元 Corey-Bakshi-Shibata (CBS) Reduction

    概要プロリンから容易に誘導されるキラルオキサザボロリジン触媒とボランを用いて、ケ…

  3. 向山酸化 Mukaiyama Oxidation

    アルコール→アルデヒド、ケトン概要Swern酸化は副反応も少なく実用性が高い一方で、低温無水…

  4. ウォール・チーグラー臭素化 Wohl-Ziegler Bromination

    概要ラジカル条件下、N-コハク酸イミド(NBS)による臭素化を行う手法。溶媒とし…

  5. 高井・内本オレフィン合成 Takai-Utimoto Olefination

    概要ハロホルム(CHX3)とCrCl2によって調製したgem-ジクロム試薬とアルデヒドを反応させ…

  6. PCC/PDC酸化 PCC/PDC Oxidation

  7. ウルマンカップリング Ullmann Coupling

  8. ジュリア・リスゴー オレフィン合成 Julia-Lythgoe Olefination

  9. ジョーンズ酸化 Jones Oxidation

  10. ボーチ還元的アミノ化反応 Borch Reductive Amination

  11. 向山アルドール反応 Mukaiyama Aldol Reaction

  12. エステル、アミド、ニトリルの金属水素化物による部分還元 Partial Reduction of Esters, Amides nad Nitriles with Metal Hydride

  13. バックワルド・ハートウィグ クロスカップリング Buchwald-Hartwig Cross Coupling

  14. ウォルフ・キシュナー還元 Wolff-Kishner Reduction

  15. クネーフェナーゲル縮合 Knoevenagel Condensation

  16. 玉尾・フレミング酸化 Tamao-Fleming Oxidation

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2024年1月号:マイクロリアクター・官能基選択的水和・ジラジカル・フルオロフィリック効果・コバレントドラッグ
  2. 投票!2013年ノーベル化学賞は誰の手に??
  3. チャート式実験器具選択ガイド:洗浄ブラシ・攪拌子編
  4. 水素化リチウムアルミニウム Lithium Alminum Hydride (LAH)
  5. 化学者のためのエレクトロニクス入門③ ~半導体業界で活躍する化学メーカー編~
  6. ジンクピリチオン (zinc pyrithione)
  7. Reaxys Ph.D Prize2014ファイナリスト45名発表!

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…