研究者へのインタビュー海外化学者インタビュー

  1. 第64回―「ホウ素を含むポルフィリン・コロール錯体の研究」Penny Brothers教授

    第64回の海外化学者インタビューは、ペネロペ・ブラザーズ教授です。ニュージーランドのオークランド大学化学科に所属(訳注:現所属はオーストラリア国立大学)し、ホウ素と配位子の両方で異常な構造と反応性を示す、二ホウ素含有ポルフィリンおよびコロー…

  2. 第63回―「生物のコミュニケーションを司る天然物化学」矢島 新 教授

    第63回の海外化学者インタビューは日本から、矢島 新 教授です。東京農業大学応用生物科学部醸造科学科…

  3. 第62回―「再生医療・ドラッグデリバリーを発展させる高分子化学」Molly Shoichet教授

    第62回の海外化学者インタビューは、モリー・ショイチェット教授です。トロント大学の化学工学・応用化学…

  4. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授

    第61回の海外化学者インタビューは、ドナルド・A・トマリア教授です。国立デンドリマー・ナノテクノロジ…

  5. 第60回―「エネルギー・環境化学に貢献する金属-有機構造体」Martin Schröder教授

    第60回の海外化学者インタビューは、マーティン・シュレーダー教授です。ノッティンガム大学化学科(訳注…

  6. 第59回―「機能性有機ナノチューブの製造」清水敏美 教授

  7. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Grubbs教授

  8. 第57回―「アニオン認識の超分子化学」Phil Gale教授

  9. 第56回―「メタボロミクスを志向した質量分析技術の開発」Gary Siuzdak教授

  10. 第55回―「イオン性液体と化学反応」Tom Welton教授

  11. 第54回―「ナノカーボンを機能化する合成化学」Maurizio Prato教授

  12. 第53回―「革命的な有機触媒を開発する」Ben List教授

  13. 第52回―「多孔性液体と固体の化学」Stuart James教授

  14. 第51回―「超分子化学で生物学と材料科学の境界を切り拓く」Carsten Schmuck教授

  15. 第50回―「糖やキラル分子の超分子化学センサーを創り出す」Tony James教授

  16. 第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kaifer教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ダウ・ケミカル化学プラントで爆発死亡事故(米・マサチューセッツ)
  2. ニッケル触媒による縮合三環式化合物の迅速不斉合成
  3. カーボンニュートラル材料とマテリアルズ・インフォマティクス活用で実現するサステナブル社会
  4. ロバート・レフコウィッツ Robert J. Lefkowitz
  5. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?
  6. 2005年9-10月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  7. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 Part II

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP