研究者へのインタビュー海外化学者インタビュー

  1. 第96回―「発光機能を示す超分子・ナノマテリアル」Luisa De Cola教授

    第96回の海外化学者インタビューは、ルイザ・デ・コラ教授です。ミュンスター大学(ドイツ)とトゥエンテ大学(オランダ)の物理学・化学の教授です(訳注:現在はストラスブール大学に所属)。主な興味は、発光および電気発光分子とナノマテリアルです。そ…

  2. 第95回―「生物学・材料化学の問題を解決する化学ツールの開発」Ivan Dmochowski教授

    第95回の海外化学者インタビューは、イヴァン・ドモコウスキー教授です。ペンシルバニア大学化学科に所属…

  3. 第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Crichton博士

    第94回の海外化学者インタビューは、ヒラリー・クリフトン博士です。Nature Materials誌…

  4. 第93回―「発光金属錯体と分子センサーの研究」Cristina Lagunas教授

    第93回の海外化学者インタビューは、クリスティーナ・ラグナス教授です。クイーンズ大学ベルファスト校 …

  5. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Waterman教授

    第92回の海外化学者インタビューは、ロリー・ウォーターマン教授です。バーモント大学化学科に在籍し、有…

  6. 第91回―「短寿命化学種の分光学」Daniel Neumark教授

  7. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授

  8. 第89回―「タンパク質間相互作用阻害や自己集積を生み出す低分子」Andrew Wilson教授

  9. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan Zhao教授

  10. 第87回―「NMRで有機化合物の振る舞いを研究する」Daniel O’Leary教授

  11. 第86回―「化学実験データのオープン化を目指す」Jean-Claude Bradley教授

  12. 第85回―「オープン・サイエンス潮流の推進」Cameron Neylon教授

  13. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pichon博士

  14. 第83回―「新たな電池材料のモデリングと固体化学」Saiful Islam教授

  15. 第82回―「金属を活用する超分子化学」Michaele Hardie教授

  16. 第81回―「均一系高分子重合触媒と生分解性ポリマーの開発」奥田 純 教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アサートン・トッド反応 Atherton-Todd Reaction
  2. 室温で液状のフラーレン
  3. 作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分子を利用した強誘電体メモリ–
  4. ダイセルによる化学を活用した新規デバイス開発
  5. ケムステイブニングミキサー2016へ参加しよう!
  6. 光で狙った細胞を選択的に死滅させる新技術の開発に成功~副作用のない光がん治療法を目指して~
  7. 科学とは「未知への挑戦」–2019年度ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞

注目情報

最新記事

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

PAGE TOP