[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第176回―「物質表面における有機金属化学」Christophe Copéret教授

[スポンサーリンク]

第176回の海外化学者インタビューは、クリストフ・コペレ教授です。スイス連邦工科大学チューリヒ校化学科に所属し、触媒作用、分子認識、イメージング、マイクロエレクトロニクスに応用可能な機能性材料の研究を行っています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

子供の頃、兄の本を読んでいたのですが、その中に「大人になったらどんな仕事に就けるのか」について書かれているものがありました。その中でも、”ingénieur chimiste(化学工学者)”という言葉が印象に残っています。というのも、分子という小さなレゴを使って、複雑な構造やプロセスを作る仕事だったからです。このことが、化学者になろうと思った大きな理由の1つです。高校の物理と化学の教師が非常に優秀で厳格だったことも、その動機付けになりました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

人類の歴史に興味があるので、歴史家や社会学者になりたいとは思います。しかし、より現実的な選択肢としては、シェフになることでしょう。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

私たちが取り組んでいることは、物質表面で起こる化学を理解することです。複雑な無機化学系を用いる分子的アプローチによって、現代的な分子生物学や分子化学の精度に到達しうる、非常に複雑な機能性材料を設計できるようになりたいと考えています。

Q.あなたがもし、歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

トクヴィルとともに夕食を持てるなら、至上の喜びです。彼はフランス国王のために働きながら、政治システム、特に民主主義システムによる長所と短所について驚くべき先見性を持っていました。現代世界の激動のほとんどを説明する彼の見解は、当時から非常に明快でしたが、現在でも十分に通用するものです。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

数週間前、学生たちの吹きガラスを手伝っていました(私たちの研究室ではとても重要な技術で、提案書や原稿を書く間の良い息抜きになります!)。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

選択はいつも難しいことですが、マルセル・プルーストの作品集『失われた時を求めて』、そして一冊だけ選ぶとしたら、最終巻の『回帰する時』でしょうか。

音楽では、ロシア作曲家の作品で、ラフマニノフの『ピアノ協奏曲3番』でしょうか。

失われた時を求めて 文庫版 全13巻完結セット (集英社文庫ヘリテージ)

失われた時を求めて 文庫版 全13巻完結セット (集英社文庫ヘリテージ)

マルセル・プルースト
¥15,059(as of 11/21 13:02)
Amazon product information
No.322 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 (Kleine Partitur)

No.322 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 (Kleine Partitur)

セルゲイ・ラフマニノフ
¥1,650(as of 11/21 13:02)
Amazon product information

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

間違いなく新進気鋭の科学者たちでしょう。これまで化学の議論を楽しんできた、親しい共同研究者や友人たちの中から選ぶことにします。ENS LyonのOlivier Mauryは発光分子と材料の専門家、CPE LyonのChloé Thieuleuxは材料化学の専門家です。

 

原文:Reactions – Christophe Copéret

※このインタビューは2011年10月7日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第31回 ナノ材料の階層的組織化で新材料をつくる―Milo Sh…
  2. 第四回 分子エレクトロニクスへの展開 – AP de…
  3. 第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rote…
  4. 第101回―「高分子ナノ構造の精密合成」Rachel O’Rei…
  5. 第33回「セレンディピティを計画的に創出する」合田圭介 教授
  6. 第九回 均一系触媒で石油化学に変革を目指すー山下誠講師
  7. 第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kai…
  8. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで ̵…

注目情報

ピックアップ記事

  1. シェールガスにかかわる化学物質について
  2. ここまで進んだ次世代医薬品―ちょっと未来の薬の科学
  3. Heterocyclic Chemistry
  4. 従来製品の100 倍以上の光耐久性を持つペンタセン誘導体の開発に成功
  5. カイニン酸 kainic acid
  6. 来年の応募に向けて!:SciFinder Future Leaders 2018 体験記
  7. 化学五輪、「金」の高3連続出場 7月に東京開催
  8. 日宝化学、マイクロリアクターでオルソ酢酸メチル量産
  9. エーザイ、米国で抗てんかん剤「Banzel」(ルフィナミド)の小児適応の承認取得
  10. その反応を冠する者の名は

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP