[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体の開発」Banglin Chen教授

[スポンサーリンク]

第149回の海外化学者インタビューは、バングリン・チェン教授です。テキサス大学サンアントニオ校化学科に所属し、ガスの貯蔵、分離、感知、不均一な触媒作用のための多孔質金属-有機構造体材料の研究を行っています。

Q. あなたが化学者になった理由は?

高校時代の化学教師であるYang Zhicai氏の熱意と深い化学的理解に、多大な影響を受けました。単純な原料から新しい化学物質を無限に作り出すことができる化学の不思議な力に魅せられ、いつか有用な化学物質・材料を開発できないかと考えるようになりました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

大学時代は、貧しい人たちを助けられる政治家になりたいと思っていました。もし化学者でなかったら、きっとキリスト教の伝道師になっていたでしょう。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

現在は、ガス(H2、CH4、CO2、C2H2、C2H4など)の貯蔵・分離や、不均一系触媒のための新材料を探索しています。単に科学を発展させるだけでなく、実用的に役立つ材料を一つでも二つでも発見できることを願っています。

Q.あなたがもし 歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

アルフレート・ヴェルナーです。彼がどれだけ想像力に富んでいたかを知りたいです。現代化学に錯体化学がこれほど大きな影響を与えることを、彼は予見していたのでしょうか。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

約3年前です。美しいキラルな混合型金属-有機構造体を合成しました。とはいえほぼ毎日、ポスドクや学生と結晶をチェックして楽しんでいます。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

聖書と『Hymns of Life』を持っていきます。クリスチャンであることは、人生において最も重要かつ意味のあることです。

[amazonjs asin=”B08YDHC69V” locale=”JP” title=”Hymns for Life”]

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

マイケル・オキーフィです。私が知っている限り、科学に専念している数少ない科学者の一人です。

 

原文:Reactions – Banglin Chen

※このインタビューは2011年4月1日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rote…
  2. 第49回「キラルブレンステッド酸に魅せられて」秋山隆彦教授
  3. 第32回「生きている動物内で生理活性分子を合成して治療する」田中…
  4. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川…
  5. 第43回―「均質ナノ粒子の合成と生命医学・触媒への応用」Taeg…
  6. 第167回―「バイオ原料の活用を目指した重合法の開発」John …
  7. 第九回 タンパク質に新たな付加価値を-Tom Muir教授
  8. 第37回 糖・タンパク質の化学から生物学まで―Ben Davis…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 活性マグネシウム
  2. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基
  3. メタンハイドレートの化学
  4. 稀少な金属種を使わない高効率金属錯体CO2還元光触媒
  5. ウルフ・デッツ反応 Wulff-Dotz Reaction
  6. 糖鎖を直接連結し天然物をつくる
  7. 第23回日本蛋白質科学年会 企画ワークショップ『反応化学の目からタンパク質を理解し、制御する』
  8. 計算化学を用いたスマートな天然物合成
  9. 【緊急】化学分野における博士進学の意識調査
  10. 抗リーシュマニア活性を有するセスキテルペンShagene AおよびBの全合成研究

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP