第140回の海外化学者インタビューはエド・グラボウスキー博士です。メルク研究所プロセス研究部門で化学担当副社長を務め、39年間、同社が関心を寄せる化合物の実用的なプロセスの設計・開発に従事しました。現在は化学開発のコンサルタントであり、化学関連の諮問委員会の委員を多数務めています。それではインタビューをどうぞ。
Q. あなたが化学者になった理由は?
人間の興味の対象は、成り立ちを構成する強力な遺伝的要素によって決まっているものだといつも信じてきましたが、私の場合は化学へと興味が向きました。1940年代のニューヨークで子供時代を過ごしましたが、今日の基準では大変興味深い化学セットを販売していたA.・C・ギルバート・カンパニーを知る機会に幸運にも恵まれました。セットを手に入れ、自爆して家を焼き払おうとする営みに青春時代の大半を使いましたが、幸いにしてどちらも成功しませんでした。大学で受けた最初の有機化学の授業をきっかけに、有機化学者になることを決意しました。博士号を取得した後、メルク研究所のプロセス研究部門へと参画する機会をいただきました。キャリアを通じて製品や製品候補の合成設計をおこない、使っている化学の理解に努めました。
Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?
21世紀に入ってからは、遺伝学や生物学を勉強しています。それはもちろん、とても大きな分子を扱うだけの化学です。今こそこの職に就くべきでしょう。
Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?
2004年にメルクを退職してからは、コンサルティングを行っており、多くの化学諮問委員会の委員を務めてきました。私の知識と経験の両方をコンサルティングの仕事に活かし、企業が化学品や化学開発に関する問題を回避できるようなお手伝いをしたいと考えています。最近では、化学開発は部品のように購入可能な商品だとする考え方が流行っています。複雑な化学品開発を成功させるには、創造性、多くの努力、受容的マインド、そして運が必要であることを忘れてしまっているようです。諮問委員会については最近、米国化学会の石油研究基金(PRF)の諮問委員会で14年間の任期を終えました。長い間、PRFに関わってきたことに大きな誇りと喜びを感じています。社会として、創造的で聡明な科学者や技術者が、彼らが重要だと考える研究分野を追求することを支援しなければなりません。私は現在、NSFの化学触媒における多分野プログラム・CENTCの諮問委員会の委員を務めています。今年のサマープログラムに参加し、学生と直接仕事をして、製薬業界における触媒作用の機会についての洞察を与えられることを楽しみにしています。これに従事していないときは、真面目な切手収集家であり、フランス植民地のものを専門としています。ここ数年で切手収集に関する論文を十数本発表しています。
Q.あなたがもし 歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?
簡単です。チャールズ・ダーウィンです。彼の才気に、そしてツールが非常に原始的だった時代に科学の新しい分野を拓いたやり方に、ただただ畏敬の念を抱いています。彼が確立した進化の基礎は、今日でも検証され、拡張されています。進化は「地球上で最も偉大なショー」であるというドーキンス教授の見解に全面的に同意します。もしダーウィンが来られなくても、ドーキンス教授と一緒に食事できるならいいと思います。
Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?
数年前までOrganic Synthesis (OS)の編集委員会にいました。OSは専門家や先駆者から重要な化学的手順を受け取り、編集者はそれらのチェックと検証を担当し、化学合成を行うための確立された作業手順のバイブルとして出版されています。私は、新しい有機金属手順のチェックを担当し、その時に4-ブロモフェニル塩化ジアゾニウムとモルホリンから生成される相当量のトリアジンが必要となりました。私のグループにいる若手修士号化学者が実際の化学合成を行いましたが、発がん性が懸念されたため、大量のトリアジンを準備させたくはありませんでした。そこで私は、3回実験をやって約75g用意しました。私のチェックは1900年のAnnalen誌、彼女のチェックは2005年のJACS誌の方法ですので、当然ながら技術と細部への注意をより多く必要としました。
Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。
ああ、簡単な選択がもう2つありましたね。アルバムはベートーヴェンの『弦楽四重奏曲第14番』にします。これまで書かれた中で最も偉大な音楽ですが、自分が持っている7種類の演奏を全て持って行きたいと思います。
[amazonjs asin=”B07G1WXTNP” locale=”JP” title=”ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番(弦楽合奏版)&序曲集”]本はダーウィンの『種の起源』にします。
[amazonjs asin=”B00H6XBDEQ” locale=”JP” title=”種の起源(上) (光文社古典新訳文庫)”]Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。
ブラックモンド教授はブログ上で私とポール・ライダーの両方に言及していますね。こういった分野でも、ポールの見解を得る以上に適切なことはないと思います。ポールと私は20年以上一緒に仕事をしてきましたが、ローレル&ハーディ、アボット&コステロ、マーティン&ルイスのような素晴らしいチームでした。同じような誰が誰だかは、他の人が判断しなければならないでしょう。ポールは化学と産業についてユニークな視点を持っているので、彼の見解を誰しも読みたがるでしょう。彼は現在、プリンストン大学化学科に在籍しています。
※このインタビューは2010年1月8日に公開されました。