[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第131回―「Nature出版社のテクニカルエディターとして」Laura Croft博士

[スポンサーリンク]

第131回の海外化学者インタビューはローラ・クロフト博士です。Nature Chemistry誌とNature Chemical Biology誌のテクニカルエディターであり、先週、博士号試験に合格しました。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

小学校で初めて硫酸銅の結晶化実験をしたのがきっかけで、その後は素晴らしい先生方に連続して恵まれたと思います。私にとっての化学は、創造性と問題解決の完璧な混合物でした。幸運にもAクラスの素晴らしい先生方に2人出会い、私が化学に魅せられていることに気づいた彼らが、化学の授業を追加で受けることを薦めてくれました。その後、化学を研究すべく、オックスフォード大学に応募しました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

クリエイティブな仕事を他にもしたいと思っています。アーティスト、建築家、またはデザイナーでしょうか。アートを趣味にしていてよかったと思っていますが、アートエディターがデザインしたNature Chemistry誌の表紙を見るたび、うらやましくなります。もう一つは料理です(自分の作ったものが食べられるのも、有機化学です!)。夢見るシナリオは、レストランのデザインと経営です!

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

私はNature Publishing Groupでテクニカルエディターとして働いており、ウェブサイトの研究論文に機能を追加する仕事をしています。論文のHTMLとPDFの中に、太字の化合物番号に化合物情報のページをリンクとして追加したり、本文の中で化学名を強調したり、無料の化学データベースにリンクさせたりしています。このようなファシリティ活用が増え続けることで、情報、特に分光データや実験手法に科学者がアクセスするやり方が改善されることを期待しています。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

モーベインという染料を発見し、商品化したウィリアム・パーキンと夕食を共にするのは面白いでしょう。有機化学についてさほど多くが知られておらず、産業界にとっては非常に重要だった時代の化学者です。ウィリアム・フォックス=タルボットヨハネス・フェルメールも誘ってみましょうか。顔料の化学や写真技術の知識が、芸術や商業のベンチャーにとって非常に重要だった時代に、自分が過ごせていたらと常々思っています。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

研究室での最後の実験は鮮明に覚えています。それは博士課程における最後の実験でもあり、まさに昨年の12月のことでした。全合成の最終生成物1 mg を精製しようとしていました。ピペットカラムとNMRマシンを見つめ15分間ナーバスになり、さらにその数分後、正しく化合物を作れていたことが分かりました。 とても幸せな(そして神経をすり減らした)一日でした。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

難しいです。音楽は、自分の気分に合わせて聴けるような、「ミックステープ」式のコンピレーションアルバムを作らねばならないでしょう。スティービー・ワンダーマーヴィン・ゲイをきっと含めると思います。

本は、トレイシー・シュヴァリエが書く歴史小説か、罪深くも楽しいハリー・ポッターのボックス全集を持っていくでしょう。数時間を無駄にしてしまうでしょうが。

[amazonjs asin=”491551269X” locale=”JP” title=”ハリー・ポッターシリーズ全巻セット”]

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

スチュアート・ウォーレンです。 2001年以降に学位研究を開始した多くの人は、私と同様に、分厚い緑色の本で沢山の有機化学を学んだことでしょう。

[amazonjs asin=”0199663343″ locale=”JP” title=”Organic Chemistry”]

原文:Reactions – Laura Croft

※このインタビューは2009年9月18日に公開されました。

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第76回―「化学を広める雑誌編集者として」Neil Wither…
  2. 反応化学と生命科学の融合で新たなチャレンジへ【ケムステ×Hey!…
  3. 第53回―「革命的な有機触媒を開発する」Ben List教授
  4. 第87回―「NMRで有機化合物の振る舞いを研究する」Daniel…
  5. 第46回「趣味が高じて化学者に」谷野圭持教授
  6. 第17回 研究者は最高の実験者であるー早稲田大学 竜田邦明教授
  7. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授…
  8. 第132回―「遷移金属触媒における超分子的アプローチ」Joost…

注目情報

ピックアップ記事

  1. フィッシャー オキサゾール合成 Fischer Oxazole Synthesis
  2. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(4)
  3. カルボプラチン /carboplatin
  4. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2022年版】
  5. アーウィン・ローズ Irwin A. Rose
  6. 立体電子効果―三次元の有機電子論
  7. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介
  8. 水が促進するエポキシド開環カスケード
  9. 水素移動を制御する精密な分子設計によるNHC触媒の高活性化
  10. メントール /menthol

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP