第127回の海外化学者インタビューはアン・バレンタイン教授です。イェール大学化学科に所属(訳注:現在はテンプル大学に所属)し、加水分解に極めて敏感な金属イオンを生物学的にどのように扱うかを研究しています。それではインタビューをどうぞ。
Q. あなたが化学者になった理由は?
基礎科学が好きだったのですが、生物学は大きすぎて(複雑すぎて)、物理学は小さすぎて(素粒子物理学)・・・そして大きすぎて(宇宙物理学)。化学の「分子スケール」はちょうどよかったです。また、高校2年生の時には、科学部の指導者であるエイダ・マーガレット・ハッチソンが、1年のほとんどを研究室で自由にさせてくれました。たくさんのものに火をつけました。そしてこう思いました:化学へと誘ってください!と。
Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?
中学校の科学教師になりたいと思います。その年齢層の子供たちにアウトリーチプログラムを行うのが好きです。一方で、高校生は怖いです。例外もありますが、彼らはお互いに関心を抱くことに忙しく、科学に夢中になれないことが多いのです。
Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?
今日の午後考えたプロジェクトの一つですが、生体分子とチタン(IV)の基本的な相互作用を研究しています。現在チタンはほとんど不活性であると考えられていますが、信じられないほど豊富で、人間が多くの用途を見出してきたこの元素について、生物学が生産的利用法を見出せなかったということには、受け入れがたい気持ちになります。
Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?
エド・リケッツは1940年代までカリフォルニア州のモントレーで働いていた裏切り者のような海洋生物学者です。彼はジョン・スタインベックの友人であり、『キャナリー・ロウ』の”ドク”というキャラクターの発想元になった人物です。スタインベックは「アバウト・エド・リケッツ」というトリビュートを書いていますが、この本は現在『ザ・ログ・フロム・ザ・シー・オブ・コルテス』という本と一緒に出版されていて、二人の大冒険を描いています。このオマージュを読むと、リケッツと食事をしたくなります。科学的には啓発的機会になると思いますが、おそらく本当に、本当に面白いものになると思います。
[amazonjs asin=”4102101039″ locale=”JP” title=”スタインベック短編集 (新潮文庫)”][amazonjs asin=”0141186070″ locale=”JP” title=”Log from the Sea of Cortez (Penguin Modern Classics)”]Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?
ラボノートの最新エントリーは2007年6月22日です。ラボに入って、すべて自分で行う形で、フェリチンタンパク質精製のトラブルシューティングをしようとしていました。最終的なゲル画像がないのは、いくつかの他の用事に気を取られてしまったので、ゲルを1週間ほど脱染色して放置してしまったからです。今では、自分で何かをしようとするのではなく、大学院生が困っている実験や機器を用いながら、そばで一緒に数時間「手伝う」ことが多くなりました。
Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。
何か高尚なものを選びたい衝動に駆られています。自分を賢く印象的に見せてくれるものを。でも正直に言うと、数年ごとに再読している本といえば、ジョン・アーヴィングの『A Prayer for Owen Meany』です。
そして、いつでも聴きたいアルバムは、マーク・コーンの『Live 04-05』ですね。古い曲と新しい曲が混在しているディスクです。
[amazonjs asin=”0552776793″ locale=”JP” title=”A Prayer For Owen Meany”][amazonjs asin=”B000F1VCKQ” locale=”JP” title=”Live 04 05″]Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。
ハリー・グレイにインタビューしたことはありますか?彼はいつでも面白くて頼りになります。質問にはきっと素晴らしい答えが返ってくるでしょうね。
※このインタビューは2009年8月7日に公開されました。