[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第105回―「低配位有機金属錯体を用いる触媒化学」Andrew Weller教授

[スポンサーリンク]

第105回の海外化学者インタビューは、アンドリュー・ウェラー教授です。オックスフォード大学化学科に所属(訳注:現在はヨーク大学に所属)し、低配位後期遷移金属有機金属錯体の合成、特性評価、反応性に関する研究を行っています。この研究は、触媒作用、構造と結合、新たなエネルギーベクターにインパクトを与えます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

そこまで面白い話はありません!学校では化学が得意で、化学の先生であるコルビン先生は、とても刺激的な人だったのです(そしていつも少し狂っていました)。先生は化学の美しさを教えてくれました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

(今の仕事は別として)夢みる仕事は、自転車屋/コーヒーショップを経営することです。人生で情熱を注いでいる2つです。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

様々なレベルで貢献することができますが、エネルギー、新機能性材料、ヘルスケアの3つの分野は、人々の生活を根本的に変えるような大きな貢献を化学者がしてきた分野であり、今後とも貢献し続けていくでしょう。化学者であることはとてもエキサイティングなことです。次世代の科学者たちに、発見と知識の楽しさを伝えていきたいと思います。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

ニール・アームストロングです。月面を歩いた最初の人類と話すと、インスピレーションがもらえるでしょう。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

本格的な実験(2002 年)をしてから既に長い時間がたってしまいましたが、論文を発表することができました。時々、ほぼ1時間おきに研究室を出入りしていますが、(非常に優秀な)同僚が重要な新しい構造を決定したり、非常に繊細な錯体を単離したりしていて、今でも大きな興奮を覚えます。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本:ズルをしましょう。ドーキンスの『盲目の時計職人』のページの間にこっそりと挟んで、『指輪物語』を持っていくでしょう。どちらの本も深遠なるインパクトを与えてくれました。『指輪物語』はそのスケールとビジョンで圧倒し、『盲目の時計職人』は世界の見方を永遠に変えてしまいました。

[amazonjs asin=”4152085576″ locale=”JP” title=”盲目の時計職人”][amazonjs asin=”4566023826″ locale=”JP” title=”文庫 新版 指輪物語 全10巻セット (評論社文庫)”]

CD:難しいです。『From Elvis in Memphis』にします。まさに王たるエルヴィス・プレスリーの最高潮にある作品です。またはジョニー・キャッシュのベスト盤です。(再び)ズルをして、この両方を入れたCDを焼いて持っていきます。

[amazonjs asin=”B00004T0UT” locale=”JP” title=”From Elvis in Memphis”][amazonjs asin=”B000Y2KT8C” locale=”JP” title=”The Very Best Of JOHNNY CASH Original Greatest Hit CD SICD-08015″]

原文:Reactions –  Andrew Weller

※このインタビューは2009年2月27日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第30回 弱い相互作用を活用した高分子材料創製―Marcus W…
  2. 第172回―「小分子変換を指向した固体触媒化学およびナノ材料化学…
  3. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで ̵…
  4. 第23回「化学結合の自在切断 ・自在構築を夢見て」侯 召民 教授…
  5. 第124回―「生物・医療応用を見据えたマイクロ流体システムの開発…
  6. 第141回―「天然と人工の高分子を融合させる」Sébastien…
  7. 第156回―「異種金属―有機構造体の創製」Stéphane Ba…
  8. 第160回―「触媒的ウィッティヒ反応の開発」Christophe…

注目情報

ピックアップ記事

  1. クロスカップリング反応 cross coupling reaction
  2. 2019年ケムステ人気記事ランキング
  3. 浜松ホトニクス、ヘッド分離型テラヘルツ波分光分析装置を開発
  4. 腎細胞がん治療の新薬ベルツチファン製造プロセスの開発
  5. シンプルなα,β-不飽和カルベン種を生成するレニウム触媒系
  6. エナゴ「学術英語アカデミー」と記事の利用許諾契約を結びました
  7. 有機EL素子の開発と照明への応用
  8. 正立方体から六面体かご型に分子骨格を変える
  9. -ハロゲン化アルキル合成に光あれ-光酸化還元/コバルト協働触媒系によるハロゲン化アルキルの合成法
  10. 君はPHOZONを知っているか?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP