[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第109回―「サステイナブルな高分子材料の創製」Andrew Dove教授

[スポンサーリンク]

第109回の海外化学者インタビューは、アンドリュー・ダヴ教授です。ワーウィック大学化学科に所属(訳注:現在はバーミンガム大学に所属)し、分解性機能生体材料、重合触媒、持続可能な資源に由来するポリマーの開発に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

学校ではいつも化学が好きで、自然と身につきました。この科目の実践的な面をとても気に入っていましたが、これがさらに私を惹きつけ、研究の創造性と問題解決の側面を見ながら表現することを可能にしてくれました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

(お金のためだけでなく)プロサッカー選手になりたいと思っていましたが、才能はそれに向いていませんでした。海洋生物学者として、特にハワイのようなホットでエキサイティングな場所で、魚の行動やサンゴ礁の微妙なバランスを研究するキャリアなら完璧だったのではと思います。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

プラスチックから医薬品に至るまで、化学者は世界に多くの貢献をしていると思います。 私たちを取り巻く世界が変われば、それに伴う課題も変わってきます。また、地球温暖化防止のための新技術の開発やクリーンな電力の創出など、地球規模の課題を解決する(あるいは少なくとも解決に貢献する)ために、目標を変えることができる柔軟性が必要です。さらには、次世代の化学者たちが問題を解決し続け、化学の基礎的な理解を深めていくために、私たちは十分な知恵を持って指導し、励ましていかなければなりません。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

シェイクスピアです。彼の人生や多くの作品における彼のインスピレーションについては、実際にはほとんど知られていないので、それを理解できれば魅力的でしょう。彼の過ごした時代と同様に、作品の主題が今日の社会といかに関わっているか理解することは、彼にとっても魅力的だと確信しています。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

約2ヶ月前、私は研究室の新入生にアルミニウムメチル錯体の作り方を教えました。今でも新入生のための時間を確保するようにしていますが、別のプロジェクトで私自身がしばらく作業をしてから、約1年が経ってしまいました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

レイ・ミアーズが極限状況でのサバイバル本を書いていたはずなので、それは重宝しそうですね! もう少し楽しい本であれば、ジョージ・オーウェルの「1984」がいいかもしれません。

[amazonjs asin=”4151200533″ locale=”JP” title=”一九八四年新訳版 (ハヤカワepi文庫)”]

音楽ならば、レディオヘッドの「The Bends」かザ・キラーズの「Sam’s Town」がいいかもしれません。

[amazonjs asin=”B001STY9YA” locale=”JP” title=”ザ・ベンズ(スペシャル・エディション)(完全初回限定盤)(DVD付)”][amazonjs asin=”B00BI38UP0″ locale=”JP” title=”Sam’s Town”]

原文:Reactions –  Andrew Dove

※このインタビューは2009年3月27日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第45回「天然物合成化学の新展開を目指して」大栗博毅教授
  2. 第二回 水中で超分子化学を探る-Bruce Gibb教授-
  3. 「生物素材で新規構造材料を作り出す」沼田 圭司 教授
  4. 第56回―「メタボロミクスを志向した質量分析技術の開発」Gary…
  5. 第55回「タンパク質を有機化学で操る」中村 浩之 教授
  6. 第144回―「CO2を捕捉する多孔性金属-有機構造体の開発」My…
  7. 第70回―「ペプチドの自己組織化現象を追究する」Aline Mi…
  8. 第83回―「新たな電池材料のモデリングと固体化学」Saiful …

注目情報

ピックアップ記事

  1. ペニシリン ぺにしりん penicillin
  2. ネイチャー論文で絶対立体配置の”誤審”
  3. 武田オレフィン合成 Takeda Olefination
  4. アカデミア有機化学研究でのクラウドファンディングが登場!
  5. エマルジョンラジカル重合によるトポロジカル共重合体の実用的合成
  6. 有機溶媒系・濃厚分散系のための微粒子分散・凝集評価【終了】
  7. クライン・プレログ表記法 Klyne-Prelog Nomenclature System
  8. 中村 浩之 Hiroyuki Nakamura
  9. 高橋 雅英 Takahashi Masahide
  10. 高峰公園

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP