[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第101回―「高分子ナノ構造の精密合成」Rachel O’Reilly教授

[スポンサーリンク]

第101回の海外化学者インタビューは、レイチェル・オライリー教授です。ケンブリッジ大学化学科に所属(訳注:現在はバーミンガム大学に所属)し、デリバリーベシクルとしての応用を目的とした機能性ポリマーミセルやナノ粒子の設計と合成に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

小学生の頃から科学に興味を持っていて、14歳の時に化学に夢中になりました。姉よりも得意だったのは化学だけでした。大学では自然科学を専攻し、化学の面白さと面白さを実感しました。合成の創造的な側面を本当に楽しんでおり、これが化学を愛し始めたきっかけです。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

古生物学とプレートテクトニクスに興味があったので、地質学者になりたいと思っています。地球とその歴史については、まだまだ学ぶべきことがたくさんあると思うので、エキサイティングでやりがいのあるキャリアになると思いますし、世界を見る絶好のチャンスでもあります。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

私たちが現在直面している技術的・環境的な問題の解決に貢献できることを願っています。また、好奇心を刺激し、科学的知識の発展を促すために、一般の人々と協力していくことができればと考えています。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

フィンセント・ファン・ゴッホと一緒に食事をしたいです。彼の作品が大好きなので、彼が生きている間に現代アートやアートの世界がどのように変化してきたのか、彼の見解を聞いてみたいと思っています。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

ちょうどクリスマスの前に、ラジカル開始剤のカラムクロマトグラフィーで学生を手伝いましたが、うまくいきませんでした。彼らは二度と私の手伝いを求めていません。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

読書が好きなので難しい質問ですが、好きな作家の一人であるJohn Fowlesの本、たぶん『The Magus』がいいと思います。

CDならHot Fussの『The Killers』がいいと思いますが、できればiPodを持っていきたいですね。

[amazonjs asin=”0099478358″ locale=”JP” title=”The Magus (Vintage Classics)”] [amazonjs asin=”063408822X” locale=”JP” title=”The Killers: Hot Fuss (Guitar Recorded Versions)”]

原文:Reactions –  Rachel O’Reilly

関連動画

※このインタビューは2009年1月30に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第30回 弱い相互作用を活用した高分子材料創製―Marcus W…
  2. 第45回「天然物合成化学の新展開を目指して」大栗博毅教授
  3. 第135回―「量子電気力学から光と分子の相互作用を理解する」Da…
  4. 第56回―「メタボロミクスを志向した質量分析技術の開発」Gary…
  5. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」K…
  6. 第12回 DNAから人工ナノ構造体を作るーNed Seeman教…
  7. 第103回―「機能性分子をつくる有機金属合成化学」Nichola…
  8. 第46回―「分子レベルの情報操作を目指す」Howard Colq…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 混合試料から各化合物のスペクトルを得る(DOSY法)
  2. 化合物の秤量
  3. 金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も
  4. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集
  5. 三次元アクアナノシートの創製! 〜ジャイロイド構造が生み出す高速プロトン輸送〜
  6. NMRのプローブと測定(Bruker編)
  7. 味の素ファインテクノ社の技術と社会貢献
  8. ゲームプレイヤーがNatureの論文をゲット!?
  9. SchultzとKay: 米スクリプス研究所のトップへ
  10. UCLAにおける死亡事故で指導教授が刑事告訴される

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP