[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第103回―「機能性分子をつくる有機金属合成化学」Nicholas Long教授

[スポンサーリンク]

第103回の海外化学者インタビューは、ニック・ロング教授です。インペリアル・カレッジ・ロンドンの化学科に所属し、応用合成化学、特にリガンドデザイン/触媒、バイオメディカル(PET、MRI、光学)イメージングプローブの合成に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

おそらくいくつかの理由があるでしょう。(i) 色について学びたいから―色がどのようにして生まれ、どのようにして利用できるかを理解したいです。 (ii) 化合物を作りたいから―特に、臭いがしたり、爆発したり、性質が変わったりしたものを作りたいです。そして (iii) 本当に感動的な学校の先生、ケン・ジョーンズ先生がいたからです。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

建築家です。(無機)化合物の形やトポロジーが大好きで、よく箱や3Dの形を落書きしている自分に気づくことがあります。数字や角度、想像力を加えて、素晴らしい構造物をデザインするのが楽しいです。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

第一に教育によってです。 次世代の科学者を育成し、刺激を与えるだけでなく、化学が多くの側面を持つ中心的で不可欠な科学であることを一般の人々に教えることで、化学の重要性を理解してもらうことができます。

第二に、このような才能ある化学者を活用して、世界が直面している主要な問題や課題― 気候変動、持続可能なエネルギー・資源、医学・生物学的診断と治療―に取り組むことによってです。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

ライナス・ポーリングです。(単独の)ノーベル賞(化学賞と平和賞)を2つ受賞した人は、面白い意見を持っているに違いなく、夕食の会話も退屈ではないでしょう。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

本格的な合成化学にハマったのはもう随分昔のことです。最近は、主に学生が様々な結晶化技術を用いて化合物を精製するのを手伝うことに限られています。 一晩かけて再結晶した後、シュレンク管の底に美しい結晶のセットを見るのはスリルを感じます。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本はHenri Charriereの『Papillon』にするでしょう。フランスの囚人と逃亡者の冒険についての偉大な、主として真実の自伝的な物語であり、2回読んだ数少ない本の1つです。

[amazonjs asin=”4309464955″ locale=”JP” title=”パピヨン 上 (河出文庫)”]

CD1枚はトリッキーで、気分次第です。クラシックならRachmaninov、ジャズならChet Baker、ロック/ブルースならVan Morrisonのコンピレーションは、いくつかの素晴らしい曲と少しのシンガロングと共に、無人島生活の浮き沈みをマシにしてくれるでしょう。

原文:Reactions –  Nicholas Long

※このインタビューは2009年2月13日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第43回―「均質ナノ粒子の合成と生命医学・触媒への応用」Taeg…
  2. 第125回―「非線形光伝播の基礎特性と応用」Kalai Sara…
  3. 第70回―「ペプチドの自己組織化現象を追究する」Aline Mi…
  4. 第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kai…
  5. 第23回 医療、工業、軍事、広がるスマートマテリアル活躍の場ーP…
  6. 第62回―「再生医療・ドラッグデリバリーを発展させる高分子化学」…
  7. 第122回―「分子軌道反応論の教科書を綴る」Ian Flemin…
  8. 第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異…

注目情報

ピックアップ記事

  1. トランス効果 Trans Effect
  2. ケムステスタッフ徹底紹介!
  3. GRE Chemistry 受験報告 –試験対策編–
  4. マスクの効果を実験的に証明した動画がYoutubeに公開
  5. リンドラー還元 Lindlar Reduction
  6. 燃えないカーテン
  7. 化学は地球を救う!
  8. ペルフルオロデカリン (perfluorodecalin)
  9. プレプリントサーバー:ジャーナルごとの対応差にご注意を【更新版】
  10. 【ケムステSlackに訊いてみた①】有機合成を学ぶオススメ参考書を教えて!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP