[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第97回―「イメージング・センシングに応用可能な炭素材料の開発」Julie MacPherson教授

[スポンサーリンク]

第97回の海外化学者インタビューは、ジュリー・マクファーソン教授です。ワーウィック大学化学科に所属し、新しいイメージング技術とセンシングアプリケーションのための炭素系材料の開発と応用に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

幼い頃から、自分の身の回りにあるものがどのように機能しているのか、なぜ空は青いのか、そんなことにとても興味を持っていました。ですから、学校で科学の勉強をするようになったことは、私にとっても両親にとっても何の驚きもありませんでした。その前には、粗末な電子オルガンを 作ろうとしていた時、寝室のカーペットの表面を熱いハンダで焦がしてしまったので、交換してもらってもいましたね。

科学を中心とした何かをすることになるだろうと思っていましたが、博士号を取得するまでは、実際に自分が学者になるのに十分な能力を持っているとは思っていませんでした。大学では物理と化学のどちらを専攻するかを決めるのに苦労しましたが(どちらも好きだったので)、結局は境界横断研究ができる化学を選びました。にもかかわらず、最近では物理と生物学の両方にかなり手を出していて、本当に自分には合っていると思います。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

自らの性格のもっと芸術的な側面に関わるようなことをしたいと思っています。自分はとても視覚優位な人間であり、創造的な芸術はとてもパワフルで、感情的で、魅力的なものです。想像力をかきたてられた時には、彫刻にも挑戦してみたいと思っていました。ずっと前に非科学的な小説を書き始めましたが、完成させることはできませんでした。文学の道が自分に向いていたかどうかは、絶対にわからないでしょう!

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

いろんな方法があると思います。 自分の主な役割の一つは、次世代の学生に知識と学習意欲を植え付け、創造的な思考の仕方、そして重要な研究の仕方を教える教育者としての役割だと考えています。 もちろん、それと同じくらい重要なのは研究です。研究は非常に重要で、現在の問題に大きな影響を与えます。例えば、私たちの社会を苦しめる病気を治す医薬品の生産、エネルギー危機の代替的な解決策を提供する新素材の発見などです。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

科学者を挙げるべきかと思いますが、一番会いたいと思っているのはオーギュスト・ロダンです。彼の彫刻は本当に素晴らしいもので、人間の形状の中に多くの感情が込められています。芸術については、作品を制作した人を知れば知るほど、作者自身の多くが作品の中に具現化されているがゆえに、より深く理解し、評価できることに気づくことがよくあります。この記述は、たぶんほとんどの科学者にも当てはまると思います。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

実際に実験されているのを見たり、学生と結果について話し合ったりするのがこの仕事の醍醐味なので、ほとんどの日は研究室に入るようにしています。しかし、数年前から(最初から最後まで)自分で実験を行っていません。自分の手を汚すことは厭いませんし、しばしば機器の一部を修理したり、実験の助けになっていることを学生達は分かっているでしょう。学生達にはいつも、気を散らすことなく一つのことに集中できるので、博士号を取得することは、科学的キャリアの中で最高の時間の一つであることを教えています。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本はダンテ・アリギエーリの『神曲』を持っていくと思います。

20代前半の頃に初めてこの本を読んだのですが、メッセージの中に多くのメッセージが込められていたので、「インフェルノ」の隠された意味や象徴性を理解するのに長い時間がかかりました。ダンテとバージルが煉獄に入るまで置いてけぼりでした。 無人島で時間が許せば、煉獄を通り抜けて楽園に行き、最終的にダンテのベアトリーチェに会えるでしょう。

音楽の好みが幅広いので、CDはちょっと難しいですが、Mobyの『Play』は気分を高揚させてくれるかもしれません。

[amazonjs asin=”4309205496″ locale=”JP” title=”神曲【完全版】”][amazonjs asin=”B00000JCXD” locale=”JP” title=”Play”]

原文:Reactions – Julie MacPherson

※このインタビューは2009年1月2日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第28回 錯体合成から人工イオンチャンネルへ – P…
  2. 第91回―「短寿命化学種の分光学」Daniel Neumark教…
  3. 第59回「希土類科学の楽しさを広めたい」長谷川靖哉 教授
  4. 第24回「アルキル-πエンジニアリングによる分子材料創成」中西尚…
  5. 第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授
  6. 第九回 タンパク質に新たな付加価値を-Tom Muir教授
  7. 第19回 有機エレクトロニクスを指向した合成 – G…
  8. 第51回「電流でDNAを検出する」佐藤しのぶ准教授

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光触媒に相談だ 直鎖型の一級アミンはアンモニア水とアルケンから
  2. 2007年ノーベル医学・生理学賞発表
  3. 常温常圧アンモニア合成~20年かけて性能が約10000倍に!!!
  4. フラーレン /Fullerene
  5. アンモニアを室温以下で分解できる触媒について
  6. エチルマグネシウムクロリド(活性化剤:塩化亜鉛):Ethylmagnesium Chloride activated with Zinc Chloride
  7. 危険物データベース:第6類(酸化性液体)
  8. 第47回天然物化学談話会に行ってきました
  9. タンパク質の構造と機能―ゲノム時代のアプローチ
  10. 2011年文化功労者「クロスカップリング反応の開拓者」玉尾皓平氏

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP