[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第82回―「金属を活用する超分子化学」Michaele Hardie教授

[スポンサーリンク]

第82回の海外化学者インタビューは、マイケル・ハーディー教授です。リーズ大学化学科に所属し、金属超分子化学を研究しています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

科学的な厳格さと化学における創造性の組み合わせが私の心をとらえました。私たちは新しいものを作り、それが何であって、どのように機能するかを理解することができます。それが本当に楽しいのです。それに、大学に入ってから考えていたもう一つの分野である数学は、あまり得意でないことが分かりました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

才能とアイデアがあったら、小説家になりたかったです。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

優れた化学者であること、科学を発展させること、そしてそれが何に応用できて他分野とどう関わるのかを見据えることによってです。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

世界に対する認識が変化しているときに、発見の最先端にいる人と話すのは面白いでしょう。ジョゼフ・バンクス卿が思い浮かびました。かつて知られていたものとは全く異なる動植物の目録作成をしていた人です。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

今でも単結晶回折計を使っており、必要ならいつでもサンプルを測定しています。たいていはプロジェクトの学生のためであり、シンクロトロン施設へのグループ行脚があるためです。合成の実験は避けるようにしていますが、研究室の他のみんなはそれを評価していることでしょう。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

その1冊は、おそらくMark Danielewskiの『House of Leaves』です。一種のアカデミック・ホラー・ストーリーです。何はともあれ脚注に書かれる全てのジョークの完全に理解するには、無人島での取り組みが必要です。

音楽は、Pixiesのベスト・コンピレーションでなければなりませんね。

[amazonjs asin=”0375703764″ locale=”JP” title=”House of Leaves: The Remastered Full-Color Edition”]

原文:Reactions – Michaele Hardie

※このインタビューは2008年9月19日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jas…
  2. 第30回 弱い相互作用を活用した高分子材料創製―Marcus W…
  3. 第33回 新たな手法をもとに複雑化合物の合成に切り込む―Stev…
  4. 第五回 化学の力で生物システムを制御ー浜地格教授
  5. 第102回―「有機薄膜エレクトロニクスと太陽電池の研究」Lynn…
  6. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授…
  7. 第53回「すべての化学・工学データを知識に変える」金子弘昌准教授…
  8. 第47回「目指すは究極の“物質使い”」前田和彦 准教授

注目情報

ピックアップ記事

  1. ミッドランド還元 Midland Reduction
  2. 荘司 長三 Osami Shoji
  3. 学部生にオススメ:「CSJ カレントレビュー」で最新研究をチェック!
  4. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【基本編】
  5. ケムステイブニングミキサー2016を終えて
  6. スクリプス研究所
  7. ビシュラー・ナピエラルスキー イソキノリン合成 Bischler-Napieralski Isoquinoline Synthesis
  8. 化学オリンピック:日本は金2銀2
  9. なぜクロスカップリングは日本で発展したのか?
  10. ChemDraw の使い方【作図編④: 反応機構 (前編)】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP