[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第93回―「発光金属錯体と分子センサーの研究」Cristina Lagunas教授

[スポンサーリンク]

第93回の海外化学者インタビューは、クリスティーナ・ラグナス教授です。クイーンズ大学ベルファスト校 化学/化学工学科に在籍し、特に金を含む発光金属錯体、分子センサーに取り組んでいます。また、イオン性液体の電気化学と触媒に関する学際的研究にも携わっています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

新しいものを発見することに魅せられたからです。小さい頃、キュリー夫人の古い映画を見て、彼女の研究に対する情熱に惹かれました。中学校ではとても素晴らしい化学の先生に出会い、原子構造と分子軌道理論についてとても楽しく学びました。学部生の時には、無機化学と配位化学の研究室を楽しみましたし、さらに指導教員は研究をするよう鼓舞してくれました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

数学の学位を取っていたかもしれません。中学校で好きだった、もう一つの科目だったのです。数学の学位をとっていたら、未だにアカデミック職探しを続けていたと思います。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

エネルギーと環境は、現代の私たちにとって非常に挑戦的な2大課題です。化学と化学者は両方の中心にいます。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

質問1についての回答にもありましたが、マリ・キュリーに違いないでしょう。放射線の研究とラジウムやポロニウムのような元素の発見によって二つのノーベル賞を受賞しました(夫のピエールおよびH・ベクレルと共同で1903年物理学賞;1911年化学賞)。ソルボンヌ大学初の女性教授です。キュリー夫妻は、科学的知識を自由に共有しようと思っており、特許の取得はしませんでした。そして放射性物質が悪者の手に渡る危険性を警告しました。マリーは医学におけるX線の使用を執拗に勧めましたが、放射能の健康への危険性を見過ごしていました。今日における私たちの知見を知ったとき、何か違うことをするのかどうかを知りたいです。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

3~4年の間、始めから終わりまで通した実験をしていませんが、時々は研究室に入って、学生の仕事を 「手伝って」 います。前回は数週間前で、博士課程の新入生がnBuLiを使う反応を仕込むのを手伝いました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

セルバンテスのスペイン古典、「El ingenioso hidalgo Don Quixote de la Mancha」(略して「ドン・キホーテ」)を持っていきます。悲劇、喜劇、冒険が等しく含まれています。まだちゃんと読んだことはありません(中学校でほんのちょっとだけ読みました)。無人島は「読むべき本」から一線を画すのに良い場所ですね。そして、故郷のラ・マンチャを舞台にしているので、故郷を思い出します。

CDは、エリック・クラプトンの「Unplugged」ですね。何度聞いても飽きることがないようです。

 

原文:Reactions – Cristina Lagunas

※このインタビューは2008年12月5日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第47回「目指すは究極の“物質使い”」前田和彦 准教授
  2. 第78回―「膜タンパク質の分光学的測定」Judy Kim教授
  3. 第55回―「イオン性液体と化学反応」Tom Welton教授
  4. 第61回「セラミックス粉体の合成から評価解析に至るまでのハイスル…
  5. 第63回「遊び人は賢者に転職できるのか」― 古川俊輔 助教
  6. 第九回 均一系触媒で石油化学に変革を目指すー山下誠講師
  7. 第43回―「均質ナノ粒子の合成と生命医学・触媒への応用」Taeg…
  8. 第145回―「ランタニド・アクチニド化合物の合成と分光学研究」C…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ビンゲル反応 Bingel Reaction
  2. リチウムにビリリとしびれた芳香環
  3. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノートブックを販売
  4. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~初級編~
  5. 環化異性化反応 Cycloisomerization
  6. 二丁拳銃をたずさえ帰ってきた魔弾の射手
  7. 天然物の全合成―2000~2008
  8. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発
  9. 研究者目線からの論文読解を促す抄録フォーマット
  10. 住友化学、硫安フリーのラクタム製法でものづくり大賞

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP